検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

蛇衆  

著者名 矢野 隆/著
著者名ヨミ ヤノ,タカシ
出版者 集英社
出版年月 2009.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町006176184913.6/ヤノ/一般図書成人室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

312.22 312.22
中国-政治・行政 日本-対外関係-中国

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000805833
書誌種別 図書
書名 蛇衆  
書名ヨミ ジャシュウ
著者名 矢野 隆/著
著者名ヨミ ヤノ,タカシ
出版者 集英社
出版年月 2009.1
ページ数 323p
大きさ 19cm
ISBN 4-08-771277-3
ISBN 978-4-08-771277-3
分類記号 913.6
内容紹介 室町末期、家督争いを繰り広げる九州の鷲尾家に雇われた、頭目・朽縄をはじめとする傭兵集団「蛇衆」。やがて戦は終わるが、朽縄が30年前に死んだとされる鷲尾家の嫡男ではないかという噂が流れ…。超絶アクション時代小説。
著者紹介 1976年生まれ。福岡県出身。2007年第20回小説すばる新人賞最終候補に。2008年「蛇衆綺談」で第21回同賞を受賞。(受賞後、「蛇衆」に改題。)

(他の紹介)内容紹介 「日本は同じ過ちを犯すべきではない!」「隣国と仲良くして何が悪い!」中国研究の第一人者・遠藤誉氏とジャーナリストの田原総一朗氏が丁々発止、問題点に鋭く斬り込む!
(他の紹介)目次 第1章 香港を斬る!―デモに凝縮されている構造
第2章 香港民主派圧勝と香港人権民主法を斬る!
第3章 ペンス演説を斬る!
第4章 台湾、韓国、「一帯一路」協力を斬る!
第5章 中国経済とハイテク国家戦略を斬る!
第6章 習近平国賓招聘問題を斬る!
(他の紹介)著者紹介 遠藤 誉
 中国問題グローバル研究所所長。筑波大学名誉教授。理学博士。1941(昭16)年、中国吉林省長春市生まれ。国共内戦を決した長春食糧封鎖「卡子(チャーズ)」を経験し、1953年に帰国。中国問題グローバル研究所所長、筑波大学名誉教授、理学博士。中国社会科学院社会学研究所客員研究員・教授などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
田原 総一朗
 ジャーナリスト。1934(昭和9)年、滋賀県生まれ。1960年、早稲田大学を卒業後、岩波映画製作所に入社。1964年、東京12チャンネル(現・テレビ東京)に開局とともに入社。1977年、フリーに。テレビ朝日系『朝まで生テレビ!』『サンデープロジェクト』でテレビジャーナリズムの新しい地平を拓く。1998年、戦後の放送ジャーナリスト1人を選ぶ城戸又一賞を受賞。現在、「大隈塾」塾頭を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。