検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

植物園の咲かせる哲学  

著者名 松谷 茂/著
著者名ヨミ マツタニ,シゲル
出版者 教育評論社
出版年月 2022.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 蛍池210281259470.7/マ/一般図書成人室 在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000794694
書誌種別 図書
書名 植物園の咲かせる哲学  
書名ヨミ ショクブツエン ノ サカセル テツガク
著者名 松谷 茂/著
著者名ヨミ マツタニ,シゲル
出版者 教育評論社
出版年月 2022.3
ページ数 175p
大きさ 19cm
ISBN 4-86624-057-2
ISBN 978-4-86624-057-2
分類記号 470.76
内容紹介 花は咲いているのではない、咲かせているのだ-。「生きた植物の博物館」と呼ばれる京都府立植物園。カリスマ名誉園長が、植物の生存戦略、希少種、生育のウラ側について語る。
著者紹介 1950年京都生まれ。京都大学大学院農学研究科修士課程(森林生態学専攻)修了。京都府立植物園名誉園長。京都府立大学客員教授。著書に「打って出る京都府立植物園」など。
件名1 京都府立植物園

(他の紹介)内容紹介 ポップ・カルチャーに何が起きたのか―。Lady Gaga、Rap Music、Spotify、Netflix、Marvel、Game of Thrones…世界を変えた“黄金の10年”を総括。日本の文化受容に警鐘を鳴らし、来たる2020年代を展望する、過激にして濃厚なポップ・カルチャー論。
(他の紹介)目次 第1章 レディー・ガガとピッチフォークの時代
第2章 ラップミュージックはどうして世界を制覇したのか
第3章 スポティファイとライブ・ネイション―民主化と寡占化
第4章 ネットフリックス至上主義/市場主義
第5章 MCU―ポスト・インターネット時代の社会批評
第6章 『ゲーム・オブ・スローンズ』―ポピュリズムと分断の時代

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。