蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
地方自治法基本解説
|
著者名 |
川崎 政司/著
|
著者名ヨミ |
カワサキ,マサジ |
出版者 |
法学書院
|
出版年月 |
2018.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 007656432 | 318.1/カ/ | 一般図書 | 参考室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000417050 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
地方自治法基本解説 |
書名ヨミ |
チホウ ジチホウ キホン カイセツ |
著者名 |
川崎 政司/著
|
著者名ヨミ |
カワサキ,マサジ |
出版者 |
法学書院
|
出版年月 |
2018.2 |
ページ数 |
16,419p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-587-03806-9 |
ISBN |
978-4-587-03806-9 |
分類記号 |
318.1
|
内容紹介 |
膨大な地方自治法を実態に即してコンパクトにまとめたテキスト。地方自治法、地方自治について、図表や判例を盛り込み、基礎からやさしく解説。昇任・昇格試験の出題項目も網羅。平成29年法改正に対応した第7版。 |
著者紹介 |
慶應義塾大学大学院法務研究科客員教授。著書に「行政法事典」「判例から学ぶ憲法・行政法」など。 |
件名1 |
地方自治法
|
(他の紹介)内容紹介 |
何事も学ぶには“手本”が必要だ。その手本こそが、一五〇年前の転換期である明治維新であり、その転換期の鍵であった「産業革命」や「近代科学技術」についての権威であり指導者であった佐久間象山なのである。佐久間象山なくしてわが国の近代化はなかった。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 いま何故佐久間象山か 第2章 佐久間象山の一生(前半生・如何に基礎をつくったか 後半生・時代の要請に応える) 第3章 佐久間象山に学ぶ(柔らかい頭脳と豊かな想像力を持て 時代と事件の根本を掴め 自分の強味はトコトン活かせ 相手の強味で相手を倒せ 転換期の要注意点はここだ) |
(他の紹介)著者紹介 |
田口 佳史 昭和17年東京生まれ。東洋思想研究者。日本大学芸術学部卒業。新進の記録映画監督として活躍中、25歳の時、タイ国で重傷を負い、生死の境で「老子」と出合う。以後、中国古典思想研究に従事。東洋倫理学、東洋リーダーシップ論の第一人者として活躍。大企業の経営者や経営幹部などからも厚い支持を得る。52年イメージプラン設立、代表取締役社長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ