蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
人事評価制度が50分で理解でき、1日で完成する本
|
著者名 |
山本 昌幸/著
|
著者名ヨミ |
ヤマモト,マサユキ |
出版者 |
同友館
|
出版年月 |
2020.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 209860105 | 336.4/ヤ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000602451 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
人事評価制度が50分で理解でき、1日で完成する本 |
書名ヨミ |
ジンジ ヒョウカ セイド ガ ゴジップン デ リカイ デキ イチニチ デ カンセイ スル ホン |
著者名 |
山本 昌幸/著
尾田 ちひろ/絵
|
著者名ヨミ |
ヤマモト,マサユキ オダ,チヒロ |
出版者 |
同友館
|
出版年月 |
2020.1 |
ページ数 |
134p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-496-05459-4 |
ISBN |
978-4-496-05459-4 |
分類記号 |
336.43
|
内容紹介 |
人事評価制度をどのような目的で策定・運用し、どのような効果が得られるのか。また、その効果を得るためにはどのような人事評価制度を策定すべきか。50分で理解でき、1日で策定できるよう、イラストを多用して解説する。 |
著者紹介 |
1963年生まれ。あおいコンサルタント株式会社代表取締役。社会保険労務士・行政書士事務所東海マネジメント所長。コンサルタント、マネジメントシステム審査員として全国を行脚。 |
件名1 |
勤務評定
|
(他の紹介)内容紹介 |
50分でわかる、1日で策定、1年でエース社員を育成。忙しい社長のための、ビジネス絵本。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 問題だらけの人事評価制度 第2章 人事評価制度は人材育成のツール 第3章 こうあるべき人事評価制度 第4章 策定がカンタン・運用がラク・成果がわかりやすい人事評価制度を考える 第5章 理想的な「カンタンすぎる人事評価制度」 第6章 「カンタンすぎる人事評価制度」を導入した優良企業例 終章 安易に「カンタンすぎる人事評価制度」へ飛びつかないで |
(他の紹介)著者紹介 |
山本 昌幸 1963年生。あおいコンサルタント株式会社代表取締役。社会保険労務士・行政書士事務所東海マネジメント所長。食品会社、損害保険会社を経て現職。コンサルタント、マネジメントシステム審査員として全国を行脚。人事制度指導歴26年、マネジメントシステム指導歴21年。従業員数2名〜数万人規模の企業に対する1200回以上の審査経験から「カンタンすぎる人事評価制度」を開発。品質マネジメントシステム主任審査員(JRCA)、環境マネジメントシステム主任審査員(CEAR)、食品安全マネジメントシステム主任審査員(審査登録機関)、道路交通安全マネジメントシステム主任審査員(審査登録機関)、特定社会保険労務士、行政書士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 尾田 ちひろ 1999年生。あいち造形デザイン専門学校イラストレーション科コミックアート専攻2年(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ