蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
温かいテクノロジー AIの見え方が変わる 人類のこれからが知れる 22世紀への知的冒険
|
著者名 |
林 要/著
|
著者名ヨミ |
ハヤシ,カナメ |
出版者 |
ライツ社
|
出版年月 |
2023.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 210479663 | 548.3/ハ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000893568 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
温かいテクノロジー AIの見え方が変わる 人類のこれからが知れる 22世紀への知的冒険 |
書名ヨミ |
アタタカイ テクノロジー |
副書名 |
AIの見え方が変わる 人類のこれからが知れる 22世紀への知的冒険 |
副書名ヨミ |
エーアイ ノ ミエカタ ガ カワル ジンルイ ノ コレカラ ガ シレル ニジュウニセイキ エノ チテキ ボウケン |
著者名 |
林 要/著
|
著者名ヨミ |
ハヤシ,カナメ |
出版者 |
ライツ社
|
出版年月 |
2023.5 |
ページ数 |
415p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-909044-43-3 |
ISBN |
978-4-909044-43-3 |
分類記号 |
548.3
|
内容紹介 |
ロボットを開発することは、人間を知ることだった-。世界初の家族型ロボット「LOVOT(らぼっと)」の開発者が、「温かいテクノロジー」と人類が共生する世界線について語る。 |
著者紹介 |
愛知県生まれ。トヨタ、ソフトバンクを経て、GROOVE X創業者・CEO。家族型ロボット「LOVOT」を発表。 |
件名1 |
ロボット
|
件名2 |
人工知能
|
(他の紹介)著者紹介 |
中川 ひろたか 埼玉県生まれ。日本で初めての男性保育士として保育園に勤務し、フリーに。現在はシンガー・ソング・ライター、絵本と紙芝居の作家として活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) あずみ虫 神奈川県生まれ。安西水丸氏に師事。金属板や紙をカッティングする技法で、絵本、書籍などで活躍中。講談社出版文化賞さし絵賞、産経児童出版文化賞美術賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ