蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
帝国日本と不戦条約 外交官が見た国際法の限界と希望 NHKブックス 1276
|
著者名 |
柳原 正治/著
|
著者名ヨミ |
ヤナギハラ,マサハル |
出版者 |
NHK出版
|
出版年月 |
2022.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 008742363 | 329/ヤ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000859751 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
帝国日本と不戦条約 外交官が見た国際法の限界と希望 NHKブックス 1276 |
書名ヨミ |
テイコク ニホン ト フセン ジョウヤク(エヌエイチケー ブックス) |
副書名 |
外交官が見た国際法の限界と希望 |
副書名ヨミ |
ガイコウカン ガ ミタ コクサイホウ ノ ゲンカイ ト キボウ |
著者名 |
柳原 正治/著
|
著者名ヨミ |
ヤナギハラ,マサハル |
出版者 |
NHK出版
|
出版年月 |
2022.12 |
ページ数 |
252p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-14-091276-8 |
ISBN |
978-4-14-091276-8 |
分類記号 |
329
|
内容紹介 |
国際法はなぜ戦争を防げないのか? 稀代の外交官・安達峰一郎の足跡を手がかりに、戦争と不戦条約の関係を国際法の観点から解明。国家自存と平和構築の間で苦闘した、知られざる帝国日本の姿を照らし出す。 |
著者紹介 |
富山県生まれ。東京大学大学院法学政治学研究科博士課程修了。九州大学名誉教授、放送大学特任栄誉教授。著書に「国際法からみた領土と日本」など。 |
件名1 |
国際法
|
件名2 |
戦争(国際法)
|
件名3 |
日本-対外関係-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
図書館の相談コーナーに集まるのは、不思議でどこか切ない話ばかり。図書館が舞台の斉藤洋の奇譚集第三弾。小学校高学年から。 |
(他の紹介)著者紹介 |
斉藤 洋 東京都生まれ。中央大学大学院文学研究科修了。『ルドルフとイッパイアッテナ』で講談社児童文学新人賞、『ルドルフともだちひとりだち』で野間児童文芸新人賞、『ルドルフとスノーホワイト』で野間児童文芸賞を受賞。1991年、路傍の石幼少年文学賞を受賞。作品多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 森泉 岳土 東京都生まれ。水で描き、そこに墨を落とし、爪楊枝、割り箸などを使い漫画を描く(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ