検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

女装と日本人   講談社現代新書 1960

著者名 三橋 順子/著
著者名ヨミ ミツハシ,ジュンコ
出版者 講談社
出版年月 2008.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里206722647384.7/ミ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

384.7 384.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000797019
書誌種別 図書
書名 女装と日本人   講談社現代新書 1960
書名ヨミ ジョソウ ト ニホンジン(コウダンシャ ゲンダイ シンショ)
著者名 三橋 順子/著
著者名ヨミ ミツハシ,ジュンコ
出版者 講談社
出版年月 2008.9
ページ数 373p
大きさ 18cm
ISBN 4-06-287960-6
ISBN 978-4-06-287960-6
分類記号 384.7
内容紹介 ヤマトタケルの神話、僧侶と女装の稚児の恋、歌舞伎の女形、夜の新宿ネオン街…。“女装”を抜きに日本文化は語れない! 女装の実践者・研究者である著者の視点から、過去と現在における女装と日本人との関わりを述べる。
著者紹介 埼玉県生まれ。性社会史研究者。国際日本文化研究センター共同研究員等。専門は日本におけるジェンダー&セクシュアリティの歴史、とりわけ、トランスジェンダー(性別越境)の社会・文化史。
件名1 性風俗-歴史
件名2 性同一性障害
件名3 同性愛

(他の紹介)内容紹介 弟が躁うつ病を発症した!その病がもたらす騒動に、次第に兄とその家族が巻き込まれてゆく―。四十年にわたり弟の躁うつ病と格闘してきた人生を描いた、実話に基づく物語。長年の経過をたどっていくとき、躁うつ病の実像が浮かび上がってくる。
(他の紹介)著者紹介 木内 徹
 1953年、東京生まれ。東京の私立大学大学院を修了ののち、埼玉県の公立高校教諭、さらに名古屋の私立女子大学や都内の私立大学で英語を教える(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。