検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

少年Nのいない世界 04  講談社タイガ イA-04

著者名 石川 宏千花/著
著者名ヨミ イシカワ,ヒロチカ
出版者 講談社
出版年月 2018.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里007702038913.6/イシ/4一般図書YA 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000433977
書誌種別 図書
書名 少年Nのいない世界 04  講談社タイガ イA-04
書名ヨミ ショウネン エヌ ノ イナイ セカイ(コウダンシャ タイガ)
著者名 石川 宏千花/著
著者名ヨミ イシカワ,ヒロチカ
出版者 講談社
出版年月 2018.4
ページ数 247p
大きさ 15cm
ISBN 4-06-294117-4
ISBN 978-4-06-294117-4
分類記号 913.6
内容紹介 5年前に起きた「猫殺し事件」をきっかけに、異世界へ散り散りに飛ばされてしまった魚住二葉たち同級生7人。奇跡的に再会を果たせたのは未だ4人だけ。その上、残りの行方不明者のうちに裏切り者がいることが発覚し…。

(他の紹介)内容紹介 鎌倉時代の随筆。主要部分は1331年頃の執筆とも言われる。全244段、上巻、下巻の二巻からなる。吉田兼好著。序段冒頭の「つれづれなるままに〜」からとった題名は「何もやることがなく暇である」と自らを卑下した兼好による。「草」はノートの意味。若くして華やかな宮廷を去ってからの、自身の思索と体験とを重ねた人生観、自然観賞、追想、趣味など多岐にわたる内容が平淡優雅な和文で記されている。根底にある仏教的無常観を中心に、儒教的倫理観、道徳的人生観などがかかれ、『枕草子』『伊勢物語』とともに三大古典随筆と呼ばれている。
(他の紹介)目次 つれづれなるままに 序段
いでや、この世に生れては 第一段
いにしへのひじりの御代の 第二段
よろづにいみじくとも 第三段
後の世の事、心にわすれず 第四段
不幸に愁にしづめる人の 第五段
わが身のやんごとなからん 第六段
あだし野の露きゆる時なく 第七段
世の人の心まどはす事 第八段
女は髪のめでたからんこそ 第九段〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 長谷川 法世
 1945年福岡市生まれ。1968年より『正午に教会へ』でCOMの月例新人賞を受賞。1972年に『痴連』を発表し、本格的デビュー。以降、青年誌を中心に活躍する。1976年に連載を開始した『博多っ子純情』は博多を舞台にした中学生の男女の青春もの。1980年に同作品と『がんがらがん』で第26回小学館漫画賞を受賞。同年「博多町人文化勲章」を受賞。『博多町家ふるさと館』の館長も務めている。2006年福岡市文化賞、2007年福岡県文化賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。