蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
5Gの衝撃
|
著者名 |
小林 雅一/著
|
著者名ヨミ |
コバヤシ,マサカズ |
出版者 |
宝島社
|
出版年月 |
2020.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 008102311 | 547.5/コ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000601330 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
5Gの衝撃 |
書名ヨミ |
ファイヴジー ノ ショウゲキ |
著者名 |
小林 雅一/著
|
著者名ヨミ |
コバヤシ,マサカズ |
出版者 |
宝島社
|
出版年月 |
2020.2 |
ページ数 |
223p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-299-00052-1 |
ISBN |
978-4-299-00052-1 |
分類記号 |
547.5
|
内容紹介 |
スマートフォンだけではなく、ドローンや産業用ロボット、監視カメラ、自動運転車など、様々な端末をネットワーク化するIoT社会のベースになる仕組み「5G」。負の側面も含めて「5G」がもたらす未来像を解説する。 |
著者紹介 |
1963年群馬県生まれ。東京大学大学院理学系研究科修了。KDDI総合研究所リサーチフェロー、情報セキュリティ大学院大学客員准教授。著書に「AIの衝撃」「ゲノム改革がはじまる」など。 |
件名1 |
無線通信
|
件名2 |
ブロードバンド
|
(他の紹介)内容紹介 |
次世代のモバイル通信規格「5G」。スマートフォンから超高速でのダウンロードだけではなく、ドローンや産業用ロボット、監視カメラ、自動運転車など、様々な端末をネットワーク化するIoT社会のベースになる仕組みだ。だがAI社会においては、5Gは私達に負の側面をもたらす可能性もある。5Gがもたらす未来像と問題をわかりやすく解説する。 |
(他の紹介)目次 |
1 5Gとは何か?それは私達にとって何を意味するのか?(ついに実用化が始まる次世代移動通信技術「5G」 国際標準化団体が定めた5Gの性態 ほか) 2 ポスト・スマホは何か?5G端末と次世代ビジネスの行方(5Gが生み出す巨大なビジネス・チャンス 5G対応スマホの2020年販売台数を予想する ほか) 3 次世代ハイテク覇権を巡る米中5G戦争(次世代通信インフラの主導権を狙う中国 米中のハイテク覇権争い ほか) 4 AIと5Gによる監視社会とプライバシー、セキュリティ問題(中国で進行する国民監視社会の動き 最新テクノロジーで続々と容疑者を逮捕 ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ