検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

世紀末ベルリン滞在記  移民 労働 難民  

著者名 加藤 淳/著
著者名ヨミ カトウ,ジュン
出版者 彩流社
出版年月 2020.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 蛍池008107765334.4/カ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

移民・植民 外国人労働者 外国人(ドイツ在留) ベルリン

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000601094
書誌種別 図書
書名 世紀末ベルリン滞在記  移民 労働 難民  
書名ヨミ セイキマツ ベルリン タイザイキ
副書名 移民 労働 難民
副書名ヨミ イミン ロウドウ ナンミン
著者名 加藤 淳/著
著者名ヨミ カトウ,ジュン
出版者 彩流社
出版年月 2020.1
ページ数 270p
大きさ 19cm
ISBN 4-7791-2652-9
ISBN 978-4-7791-2652-9
分類記号 334.434
内容紹介 かの地で「異邦人=エトランゼ」として、何を見て、どんな人種的差別を受けたのか…。1997年からの11年間、ベルリンで「移民」として「労働」し、「難民」として生きた著者による滞在記。
著者紹介 1972年生まれ。慶應義塾大学文学部卒業。翻訳・通訳・フリーライター。
件名1 移民・植民
件名2 外国人労働者
件名3 外国人(ドイツ在留)

(他の紹介)内容紹介 1989年、ベルリンの壁崩壊から30年…、1996年からベルリンに通い出し、97年からの11年間、ベルリンを第二の故郷として過ごした著者が、彼の地で、「異邦人=エトランゼ」として、何を見て、どんな人種的差別を受けたのか…。時に笑い、時に怒り、時に泣いた!世紀末ベルリンを活写した滞在記。
(他の紹介)目次 第1章 闇タバコ売りになったベトナム人労働者
第2章 ある地下鉄ミュージシャンの来歴
第3章 ある兵士のひとりごと
第4章 ポツダム広場の日本人料理人
第5章 あるアラブ移民の肖像
第6章 ハイジャックテロリストモハメド・アタとその時代
第7章 あるトルコ人労働者の本音
第8章 行き場のない移民少年たち
(他の紹介)著者紹介 加藤 淳
 1972年生まれ。慶應義塾大学文学部卒業後、ベルリン工科大学ドイツ文学科で学ぶ。ベルリン在住11年を経て、翻訳・通訳・フリーライターとして活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。