検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

幕末御触書集成 第3巻 

著者名 石井 良助/編
著者名ヨミ イシイ,リョウスケ
出版者 岩波書店
出版年月 1993.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑002273845322.1/バ/3一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000445177
書誌種別 図書
書名 幕末御触書集成 第3巻 
書名ヨミ バクマツ オフレガキ シュウセイ
著者名 石井 良助/編   服藤 弘司/編
著者名ヨミ イシイ,リョウスケ ハラフジ,ヒロシ
出版者 岩波書店
出版年月 1993.4
ページ数 486p
大きさ 22cm
ISBN 4-00-008833-5
分類記号 322.15
件名1 法制史-日本

(他の紹介)内容紹介 「水島といえば公害」―そんなイメージがガラッと変わる歴史散歩。源平水島合戦の舞台から戦国時代の海賊たち、江戸・明治期の干拓を経て、昭和のコンビナートへ…自然と史跡、そして人を訪ねて広がる地域の魅力。行間に“まち歩き”の楽しさがあふれる。
(他の紹介)目次 第1章 水島が海の時代のこと(古代水島の遺跡たち
倉敷市連島の名刹『宝嶋寺』のこと ほか)
第2章 新田開発の時代(福田地区最古の新田 小十郎新田のこと
福田町古新田のこと ほか)
第3章 明治から現代まで(水島の戦争遺跡 亀島山地下工場
貴重な民具がいっぱいです 倉敷市福田歴史民俗資料館 ほか)
第4章 文化と神社仏閣の事(連島出身の力士たち
海の神様・箆取神社のこと ほか)
特集 消えた!2万人の兵士・真備町

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。