蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
王さまのくびかざり 那須田稔のものがたり絵本
|
著者名 |
なすだ みのる/文
|
著者名ヨミ |
ナスダ,ミノル |
出版者 |
ひくまの出版
|
出版年月 |
2008.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
団体 | 300443132 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
庄内 | 006059240 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
3 |
東豊中 | 300443124 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000784361 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
王さまのくびかざり 那須田稔のものがたり絵本 |
書名ヨミ |
オウサマ ノ クビカザリ(ナスダ ミノル ノ モノガタリ エホン) |
著者名 |
なすだ みのる/文
田中 清代/絵
|
著者名ヨミ |
ナスダ,ミノル タナカ,キヨ |
出版者 |
ひくまの出版
|
出版年月 |
2008.4 |
ページ数 |
[24p] |
大きさ |
22×31cm |
ISBN |
4-89317-385-0 |
ISBN |
978-4-89317-385-0 |
分類記号 |
E
|
内容紹介 |
ある日、鈴のついたすてきなくびかざりを見つけたシカのリンリン。嬉しくなったリンリンは、仲良しのロムロムの忠告も聞かず、そのくびかざりを角につけました。すると、その鈴の音を聞きつけて、猟犬が追いかけてきて…。 |
著者紹介 |
1931年静岡県生まれ。愛知大学中国文学科中退。「ぼくらの出航」で講談社児童文学新人賞受賞。 |
(他の紹介)内容紹介 |
知って安心、検査のすべて。最新増補五訂版。気になる症状から必要な検査がわかるチャート図つき。検査の目的、準備、方法、注意点、基準値、疑われる病気、次に行う検査などがわかる。 |
(他の紹介)目次 |
病院で受ける検査のあらまし(検査の目的 どんな検査があるのか ほか) チャート式:症状からみる検査と病気(頭痛 胸痛 ほか) 画像などによるおもな生体検査(脳神経系の検査 循環器系の検査 ほか) おもな検体検査(血液一般検査 血液凝固・線溶検査 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
高木 康 1976年、昭和大学医学部卒業。1980年、同大学大学院修了後、同大学医学部助手、臨床病理学教室医局長、講師、助教授を経て、2004年より同大学医学部医学教育推進室教授。2016年より昭和大学副学長。専門は臨床病理全般、臨床化学、血液検査。米国スクリップス研究所留学(1984〜1986年)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 田口 進 1970年、昭和大学医学部卒業。1974年、同大学大学院修了後、国立がんセンター(当時)にて内視鏡研修。昭和大学医学部第二内科助手、講師、助教授を経て、2002年より同大学横浜市北部病院内科教授、2003年より同病院長。2014年より昭和大学客員教授。専門は消化器疾患、膵炎、膵がん。米国テキサス大学留学(1986〜1987年)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ