蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
蛍池 | 209922731 | 963/デ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000630181 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
そよ吹く南風にまどろむ |
書名ヨミ |
ソヨフク ミナミカゼ ニ マドロム |
著者名 |
ミゲル・デリーベス/著
喜多 延鷹/訳
|
著者名ヨミ |
ミゲル デリーベス キタ,ノブタカ |
出版者 |
彩流社
|
出版年月 |
2020.5 |
ページ数 |
266p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-7791-2671-0 |
ISBN |
978-4-7791-2671-0 |
分類記号 |
963
|
内容 |
内容:死装束 狂人 クルミの木 レール |
内容紹介 |
20世紀スペイン文学を代表する作家デリーベスの中・短篇集。裸で突然死した父に着物を着せようと奮闘する少年を描いた「死装束」など、自然、身近な人々、子ども、死のテーマが過不足なく融合した4作品を所収。 |
著者紹介 |
1920〜2010年。20世紀のスペインを代表する作家の一人。「糸杉の影は長い」でナダル賞を受賞。以後も多くの文学賞を獲得。著書に「ネズミ」「マリオとの五時間」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
読めばこころが軽くなる。人生を楽しむ極意。東スポ大人気連載エッセイ、初の書籍化。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 楽天家の人生の流儀 第2章 幸せの流儀 第3章 楽しむ流儀 第4章 考える流儀 第5章 自らを知る流儀 第6章 健やかに生きる流儀 第7章 視野を広げる流儀 第8章 「ありがとう」の流儀 |
(他の紹介)著者紹介 |
高橋 三千綱 1948年1月大阪府豊中市生まれ。2歳より東京杉並で育つ。サンフランシスコ州立大学創作科、早稲田大学中退。テレビ局員、ホテルマンを経てスポーツ紙記者在職中の74年26歳のとき『退屈しのぎ』で群像新人文学賞を受賞。以後著作に専念。78年、『九月の空』で芥川賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 死装束
5-51
-
-
2 狂人
53-146
-
-
3 クルミの木
147-171
-
-
4 レール
ある小説のための覚え書き
173-259
-
前のページへ