蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 210233656 | 727.8/シ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ヘルムート・シュミット 室賀 清徳 ニコール・シュミット
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000782546 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
シュミット・タイポグラフィ ヘルムート・シュミット作品集 |
書名ヨミ |
シュミット タイポグラフィ |
副書名 |
ヘルムート・シュミット作品集 |
副書名ヨミ |
ヘルムート シュミット サクヒンシュウ |
著者名 |
ヘルムート・シュミット/著
室賀 清徳/編
ニコール・シュミット/編
|
著者名ヨミ |
ヘルムート シュミット ムロガ,キヨノリ ニコール シュミット |
出版者 |
グラフィック社
|
出版年月 |
2022.2 |
ページ数 |
239p |
大きさ |
31cm |
ISBN |
4-7661-3575-6 |
ISBN |
978-4-7661-3575-6 |
分類記号 |
727.8
|
内容紹介 |
戦後スイス・タイポグラフィの精神を発展させ、70年代から大阪を拠点に国際的なデザイン活動を続けたヘルムート・シュミットの生涯を概観する作品集。本人のコメントも掲載。代表的な講演「デザインは姿勢である」も収録。 |
著者紹介 |
1942〜2018年。オーストリア生まれ。ドイツ国籍。グラフィックデザイナー。神戸芸術工科大学でベーシックタイポグラフィを教え、韓国の弘益大学校ではタイポグラフィを教えた。 |
(他の紹介)内容紹介 |
太陽神ルグとアルスターの姫デヒテラとのあいだに生まれたクーフリンは、赤枝戦士団のなかでも並ぶもののない、強くたくましい勇者に成長していく。ケルト神話の英雄の、その短く美しい命の輝きを、イギリス児童文学の異才サトクリフが描きだす。 |
(他の紹介)著者紹介 |
サトクリフ,ローズマリー 1920‐92。イギリスの児童文学者、小説家。幼いときの病がもとで歩行が不自由になる。自らの運命と向きあいながら、数多くの作品を書いた。『第九軍団のワシ』『銀の枝』『ともしびをかかげて』(59年カーネギー賞受賞)(以上、岩波書店)のローマン・ブリテン三部作で、歴史小説家としての地位を確立。数多くの長編、ラジオの脚本、イギリスの伝説の再話、自伝などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 灰島 かり 子どもの本の作家、翻訳家、研究者。英国のローハンプトン大学院で児童文学を学ぶ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ