検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

米朝落語全集 第6巻 

著者名 桂 米朝/著
著者名ヨミ カツラ,ベイチョウ
出版者 創元社
出版年月 2014.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑208421719913.7/カ/6一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

336.83 336.83
経営分析 財務諸表

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000017975
書誌種別 図書
書名 米朝落語全集 第6巻 
書名ヨミ ベイチョウ ラクゴ ゼンシュウ
多巻書名 に〜ふ
著者名 桂 米朝/著
著者名ヨミ カツラ,ベイチョウ
出版者 創元社
出版年月 2014.4
ページ数 314p
大きさ 22cm
ISBN 4-422-76013-1
ISBN 978-4-422-76013-1
分類記号 913.7
内容 内容:二人ぐせ 抜け雀 ぬの字鼠 猫の忠信 猫の茶碗 能狂言 軒づけ 初天神 はてなの茶碗 花筏 飛脚三題 七段目 七福神 質屋蔵 秘伝書 ひとり酒盛 百人坊主 百年目 兵庫船 貧乏花見 不精の代参
内容紹介 桂米朝による独演会などの録音を基にまとめた、上方落語随一の定本。噺の演題の50音順に配列する。第6巻は「二人ぐせ」「抜け雀」「ひとり酒盛」「不精の代参」など「に〜ふ」の21篇を収載。
著者紹介 1925年満州大連生まれ。落語家。四代目桂米団治に入門、三代目桂米朝を名乗る。上方落語四天王の一人にして中興の祖。文化勲章、重要無形文化財保持者、紫綬褒章など受章・顕彰多数。

(他の紹介)内容紹介 24社の財務諸表を徹底分析。「儲かっている」のはどっち?
(他の紹介)目次 準備体操―「財務3表の基本」と「12の儲け」
儲かっているのはどっち?営業利益率―ヤマト運諭vs佐川急便
売上が大きいのはどっち?売上高―電通vs博報堂
本業で儲かっているのはどっち?セグメント利益―フジテレビvs日本テレビ
堅実なのはどっち?自己資本比率―NTTドコモvsソフトバンク
在庫リスクが高いのはどっち?棚卸資産回転期間―大和ハウス工業vs積水ハウス
M&Aに積極的なのはどっち?のれん―アサヒvsキリン
総合力が高いのはどっち?当期純利益率―JALvsANA
効率的なのはどっち?総資産回転率―吉野家vsペッパーフードサービス
株主にとって魅力的なのはどっち?ROE―村田製作所vsTDK〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 川口 宏之
 公認会計士。1975年栃木県生まれ。2000年より国内大手監査法人である監査法人トーマツにて、主に上場企業の会計監査業務に従事。2006年、みずほ証券にて、主に新規上場における引受審査業務に従事する。2008年、それまでの経験を活かし、ITベンチャー企業の取締役兼CFOに就任。バックオフィス業務全般(財務・経理・総務・法務・労務・資本政策・上場準備)を担当し、ベンチャーキャピタルからの資金調達、株式交換による企業買収などで成果をあげた。その後、独立系の会計コンサルティングファーム、ジャパン・ビジネス・アシュアランスにて、IFRS導入コンサルティング業務や決算支援業務、各種研修・セミナーの講師等を担当する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。