蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
NOISE 下 組織はなぜ判断を誤るのか?
|
著者名 |
ダニエル・カーネマン/著
|
著者名ヨミ |
ダニエル カーネマン |
出版者 |
早川書房
|
出版年月 |
2021.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
高川 | 210205605 | 141.5/ノ/2 | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ダニエル・カーネマン オリヴィエ・シボニー キャス・R.サンスティーン 村井 章子
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000767993 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
NOISE 下 組織はなぜ判断を誤るのか? |
書名ヨミ |
ノイズ |
副書名 |
組織はなぜ判断を誤るのか? |
副書名ヨミ |
ソシキ ワ ナゼ ハンダン オ アヤマル ノカ |
著者名 |
ダニエル・カーネマン/著
オリヴィエ・シボニー/著
キャス・R.サンスティーン/著
村井 章子/訳
|
著者名ヨミ |
ダニエル カーネマン オリヴィエ シボニー キャス R サンスティーン ムライ,アキコ |
出版者 |
早川書房
|
出版年月 |
2021.12 |
ページ数 |
322p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-15-210068-9 |
ISBN |
978-4-15-210068-9 |
分類記号 |
141.5
|
内容紹介 |
集団における意思決定者間の判断のばらつき=ノイズ。科学調査における情報管理、人事評価の尺度…。ノイズを見出し、原因を探り、組織や社会への悪影響を明らかにするとともに解消策を提案する。 |
著者紹介 |
1934年生まれ。認知心理学者。プリンストン大学名誉教授。2002年ノーベル経済学賞受賞。 |
件名1 |
意思決定
|
件名2 |
意思決定(経営管理)
|
(他の紹介)内容紹介 |
愛する夫・ギルバートとかわいい6人の子どもたちに囲まれ、「炉辺荘」でしあわせに暮らしているアン。でもある日、この小さな村に新しい牧師の一家がやって来ます。牧師は妻を亡くしていて、わんぱくな4人の子どもたちは、アンの子どもたちと仲よくなりますが、つぎつぎと“事件”が…。さあ、「虹の谷」にいったいどんなことが起こるでしょう?アン・シリーズ第7作。小学上級・中学から。 |
(他の紹介)著者紹介 |
モンゴメリ,L.M. 1874年、カナダのプリンス・エドワード島に生まれる。母をなくしたので、祖父母に育てられる。祖父は三等郵便局長。祖父の死後、郵便局勤めをつづけながら、1905年、『赤毛のアン』を書きあげる。1908年、ボストン市のページ社から同書を刊行し、一躍人気作家になる。著書は「アンシリーズ」10冊をふくめて21冊と詩集1冊。1942年逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 村岡 花子 1893年、山梨県生まれ。東洋英和女学校高等科を卒業。訳書多数。1968年逝去。東洋英和女学院「学院資料・村岡花子文庫展示コーナー」で、直筆の原稿や蔵書、往年の書斎などが展示されている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) HACCAN 1978年、北海道生まれ。挿絵のほか、TVゲームのイラストなど幅広く手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ