蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
10代のうちに考えておきたい「なぜ?」「どうして?」 岩波ジュニアスタートブックス
|
著者名 |
近藤 雄生/著
|
著者名ヨミ |
コンドウ,ユウキ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2023.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 008790164 | 031/コ/ | 一般図書 | YA | | 在庫 |
○ |
2 |
高川 | 210429965 | 031/コ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000872404 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
10代のうちに考えておきたい「なぜ?」「どうして?」 岩波ジュニアスタートブックス |
書名ヨミ |
ジュウダイ ノ ウチ ニ カンガエテ オキタイ ナゼ ドウシテ(イワナミ ジュニア スタート ブックス) |
著者名 |
近藤 雄生/著
|
著者名ヨミ |
コンドウ,ユウキ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2023.2 |
ページ数 |
10,116p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-00-027249-0 |
ISBN |
978-4-00-027249-0 |
分類記号 |
031
|
内容紹介 |
世の中にはわからないことがたくさんある! 科学や社会に関する疑問、心の悩みについて一問一答形式で答える。中学生の探究学習に最適な学びの本。『月刊すこーれ』連載を元に単行本化。 |
著者紹介 |
東京都生まれ。東京大学大学院修了。大谷大学 京都芸術大学 放送大学非常勤講師。理系ライター集団「チーム・パスカル」メンバー。著書に「旅に出よう」「遊牧夫婦」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
ある晴れた休日、「今日はお出かけ日和だ」と言って意気揚々とAさんが家族をつれてピクニックに出掛ける。ところが、急に天気が崩れて土砂降りになり、「ほんとに今日はお出かけ日和ね」と家族に言われてしまう。Aさんに対する非難のこもったこの発言がいわゆるアイロニー発話と呼ばれるものの典型とされる。この場合、「アイロニー」に「皮肉」という訳語を当ててもかまわないが、アイロニーは「皮肉」よりも幅広いカテゴリーの修辞的表現である。本書では、この「言いたいことの逆を言う」アイロニーがどうして相手に伝わるのかという問題を考える。現実を相対化するための、知的な「武器としてのアイロニー」の可能性も示す。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 言葉のアイロニー(アイロニーとは何か? 語用論的アイロニー論 アイロニーのこだま理論 ほのめかし理論 偽装理論) 第2章 アイロニーのメンタル・スペース構造(メンタル・スペース理論 アイロニーの多様性を説明する アイロニーに隣接する修辞法 シグニファイング・モンキー) 第3章 文学作品におけるアイロニー(アイロニーはちゃぶ台をかえす 哲学におけるアイロニー 結果が期待を裏切るとき アイロニーの意図、転倒する価値 もつれるアイロニーと小説 パロディー、パスティーシュ 虚構スペースで遊ぶということ) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ