蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
危機の新聞瀬戸際の記者
|
著者名 |
坂 夏樹/著
|
著者名ヨミ |
サカ,ナツキ |
出版者 |
さくら舎
|
出版年月 |
2022.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 210284907 | 070.1/サ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000798441 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
危機の新聞瀬戸際の記者 |
書名ヨミ |
キキ ノ シンブン セトギワ ノ キシャ |
著者名 |
坂 夏樹/著
|
著者名ヨミ |
サカ,ナツキ |
出版者 |
さくら舎
|
出版年月 |
2022.4 |
ページ数 |
219p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-86581-340-1 |
ISBN |
978-4-86581-340-1 |
分類記号 |
070.16
|
内容紹介 |
全ての企業がデジタル化の荒波に直面している。後ろ向きの経営陣、錯綜する若手記者、脱力するベテラン記者。新聞の底力の復活はあるか? 全国紙の元記者が「デジタルファースト」の名のもとに壊れていく新聞の世界を伝える。 |
著者紹介 |
1961年大阪府生まれ。全国紙の元記者。著書に「千二百年の古都闇の金脈人脈」「命の救援電車」「一九一五年夏第一回全国高校野球大会」がある。 |
件名1 |
新聞記者
|
(他の紹介)内容紹介 |
女子大生・ゆみ子が「不敵な決意」をもって実行した、「絶望的な性質」を有した行為とは?(『乳母車』)十月も末の山の温泉場で見かけた二人の老人の、なんとも不思議なようすのその訳は…(『最後の女』)。戦後を代表する流行作家の明朗健全な筆が無意識に追いつづけた女たちの姿は、現代にこそ光り輝く。石坂文学の本質を示す、表題作を含む名編九作を収録。 |
(他の紹介)著者紹介 |
石坂 洋次郎 1900・7・25〜1986・10・7。青森県弘前市生まれ。旧制弘前中学校(現・青森県立弘前高等学校)から慶應義塾大学に進学。国文科を卒業後、旧制弘前高等女学校(現・青森県立弘前中央高等学校)に勤務。秋田県の旧制横手中学校(現・秋田県立横手高等学校)勤務時代に『若い人』(33年)、『麦死なず』(36年)を発表。作家としての地位を確立し専業作家となる。戦後は『青い山脈』(47年)が単行本・映画ともにブームとなるほど大ヒットを記録。「百万人の作家」と呼ばれ、流行作家に位置づけられ、作品の多くは映画化された。66年に菊池寛賞受賞。86年に静岡県伊東市の自宅で没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ