検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

岩波講座社会学 第10巻 

著者名 北田 暁大/編集委員
著者名ヨミ キタダ,アキヒロ
出版者 岩波書店
出版年月 2024.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町210697694361.0/イ/10一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

青木 伸生

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003001001797
書誌種別 図書
書名 岩波講座社会学 第10巻 
書名ヨミ イワナミ コウザ シャカイガク
多巻書名 家族・親密圏
著者名 北田 暁大/編集委員   岸 政彦/編集委員   筒井 淳也/編集委員   丸山 里美/編集委員   山根 純佳/編集委員
著者名ヨミ キタダ,アキヒロ キシ,マサヒコ ツツイ,ジュンヤ マルヤマ,サトミ ヤマネ,スミカ
出版者 岩波書店
出版年月 2024.8
ページ数 9,267p
大きさ 22cm
ISBN 4-00-011450-9
ISBN 978-4-00-011450-9
分類記号 361.08
内容紹介 1990年前後に大きな転換を迎えた日本の家族社会学は、どのように深化・発展してきたのか。結婚の形、家庭内ジェンダー不平等、家父長制意識、親子関係、子育て、介護など、多彩な切り口と方法論に基づく論考を集成。
件名1 社会学

(他の紹介)内容紹介 読解力がつき、読書が楽しくなる!国語の先生が選んだバラエティ豊かな14作品。
(他の紹介)目次 野の馬(作・今江祥智、絵・清重伸之)
帰ってきたナチ(作・水上美佐雄、絵・井江栄)
ホームラン王物語(文・亀山龍樹、絵・マスリラ)
もういいの(作・金子みすゞ、絵・熊本奈津子)
さようならコルデーラ(作・クラリン、原訳・会田由、絵・アンヴィル奈宝子)
すてきなたまご―カメムシ(作・ファーブル、訳・榊原晃三)
まぼろしの町(作・那須正幹、絵・岡田千晶)
感動との出会い(文・戸川幸夫、絵・あべ弘士)
雨ニモマケズ(作・宮沢賢治、絵・小林敏也)
なぜふくろうは人間といわれるのか(フランスの昔話、訳・新倉朗子、絵・とよたかずひこ)
夜の魚(作・たつみや章、絵・大庭賢哉)
徒然草“高名の木登り”(著・吉田兼好、絵・清水耕蔵)
昔の中国の話からできた言葉(絵・水野ぷりん)

書店リンク

  

内容細目

1 未婚化の中で失われた結婚、存在感を増す結婚   1-22
岩澤 美帆/著
2 マクロレベルのジェンダー不平等と家事分担   二二カ国の比較分析   23-45
不破 麻紀子/著
3 高学歴が家父長制意識に及ぼす影響についての比較社会学   47-68
伊達 平和/著
4 データから読み解く成人の親子関係   居住形態と育児援助のあり方から   69-89
施 利平/著
5 家族研究における量的調査研究のインパクト   91-110
保田 時男/著
6 人口学的条件と<家族>の実現性   多産多死の時代における<家族>の寿命   111-131
中島 満大/著
7 家族の近代と親密性の論理   133-156
野田 潤/著
8 子育てひろばの和やかな雰囲気はどうつくられるのか   フィールドワークにもとづく会話分析から   157-176
戸江 哲理/著
9 介護家族による「特権的知識のクレイム」   誰が、相手の「本当の姿」を知っているのか?   177-200
木下 衆/著
10 <血縁>の家族社会学   親子関係を分析する新たな枠組みの構築に向けて   201-220
野辺 陽子/著
11 家族福祉論の解体   家族 個人の政策単位論争を超えて   221-241
久保田 裕之/著
12 二一世紀における日本の家族社会学の展開とその課題   OVERVIEW   243-267
松木 洋人/著 永田 夏来/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。