蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 001440593 | C25/バ/ | CD | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
3000002016711 |
書誌種別 |
CD |
書名 |
QUOI(コワ) ベスト・オブ・ジェーン・バーキン |
書名ヨミ |
コワ |
副書名 |
ベスト・オブ・ジェーン・バーキン |
副書名ヨミ |
ベスト オブ ジェーン バーキン |
著者名 |
ジェーン・バーキン
|
著者名ヨミ |
バーキン,ジェーン |
出版者 |
日本フォノグラム
|
出版年月 |
1985 |
ページ数 |
1P |
分類記号 |
C25
|
内容 |
ジュ・テーム・モワ・ノン・プリュ ディ・ドゥ・ディ・ドゥ・ダー ひとりぼっち ジェーン・B~私という女 '69はエロな年 哀しみの影~「マダム・クロード」より ジョニー・ジェーンのバラード 想い出のロックン・ローラー 無造作紳士 Zによる問題集 バビロンの妖精 シック 暝想のロッキング・チェア その名はノーマ・ジーン・ベイカー 虹の彼方 |
(他の紹介)内容紹介 |
身体レベル別の介助で本人の力を自然に引き出す!寝たきりを予防する!よりスムーズな介助のための声掛けや、対応術も紹介! |
(他の紹介)目次 |
1章 介助するために、まず知っておきたいこと 2章 動作の介助 3章 食事・口腔ケアの介助 4章 排泄の介助 5章 入浴の介助 6章 着替えの介助 |
(他の紹介)著者紹介 |
福辺 節子 一般社団法人Natural being代表理事。理学療法士・医科学修士・新潟医療福祉大学非常勤講師・介護支援専門員。厚生労働省老健局非常勤参与(介護ロボット開発・普及担当)。大学在学中に事故により左下腿を切断し、義足となる。その後、理学療法士の資格を取り、介助する側にとっては体の負担が少なく、介助される側にとっては力と意欲が自然に引き出される独自の介助方法を構築。介護職・看護職などの専門職に加え、家族など一般の人も対象にした、「もう一歩踏み出すための介助セミナー」を各地で主催し、普及活動に努めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ