蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
責任という虚構 ちくま学芸文庫 コ34-2
|
著者名 |
小坂井 敏晶/著
|
著者名ヨミ |
コザカイ,トシアキ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2020.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 209852664 | 151.2/コ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000598878 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
責任という虚構 ちくま学芸文庫 コ34-2 |
書名ヨミ |
セキニン ト イウ キョコウ(チクマ ガクゲイ ブンコ) |
著者名 |
小坂井 敏晶/著
|
著者名ヨミ |
コザカイ,トシアキ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2020.1 |
ページ数 |
538p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-480-09953-2 |
ISBN |
978-4-480-09953-2 |
分類記号 |
151.2
|
内容紹介 |
責任という現象の構造・意味は何か。自由意志によって行為がなされるという常識を斥け、この知見を背景にホロコースト、死刑制度、冤罪を考察。道徳や社会秩序の根拠がどのように生成されるかを検討する。補考を付して文庫化。 |
件名1 |
責任
|
件名2 |
共同体
|
件名3 |
社会心理学
|
書誌来歴・版表示 |
初版:東京大学出版会 2008年刊 |
(他の紹介)内容紹介 |
人間は自由意志を持った主体的存在であり、自己の行為に責任を負う。これが近代を支える人間像だ。しかし、社会心理学や脳科学はこの見方に真っ向から疑問を投げかける。ホロコースト・死刑・冤罪の分析から浮き上がる責任の構造とは何か。本書は、自由意志概念のイデオロギー性を暴き、あらゆる手段で近代が秘匿してきた秩序維持装置の仕組みを炙り出す。社会に虚構が生まれると同時に、その虚構性が必ず隠蔽されるのはなぜか。人間の根源的姿に迫った著者代表作。文庫版には自由・平等・普遍の正体、そして規範論の罠を明らかにした補考「近代の原罪」を付す。 |
(他の紹介)目次 |
序章 主体という物語 第1章 ホロコースト再考 第2章 死刑と責任転嫁 第3章 冤罪の必然性 第4章 責任という虚構 第5章 責任の正体 第6章 社会秩序と“外部” 結論に代えて 補考 近代の原罪―主体と普遍 |
(他の紹介)著者紹介 |
小坂井 敏晶 1956年愛知県生まれ。1994年フランス国立社会科学高等研究院修了。現在、パリ第八大学心理学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ