蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
タイムマシンクラブ 3
|
著者名 |
天沼 春樹/著
|
著者名ヨミ |
アマヌマ,ハルキ |
出版者 |
くもん出版
|
出版年月 |
2010.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
高川 | 006490593 | 913/アマ/3 | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000141398 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
タイムマシンクラブ 3 |
書名ヨミ |
タイム マシン クラブ |
多巻書名 |
ハロー、こちら二十一世紀 |
著者名 |
天沼 春樹/著
香西 美保/著
松野 時緒/イラスト
|
著者名ヨミ |
アマヌマ,ハルキ カサイ,ミホ マツノ,トキオ |
出版者 |
くもん出版
|
出版年月 |
2010.3 |
ページ数 |
174p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7743-1733-5 |
ISBN |
978-4-7743-1733-5 |
分類記号 |
913.6
|
内容紹介 |
天才科学者ヤング・アマカタ博士とブラックホール団の「ロボット対決」が始まった。タイムマシンクラブの基地NASU研究所は絶対に防衛しなくては! 近未来科学のSFエンターテイメント。 |
著者紹介 |
1953年埼玉県生まれ。中央大学文学部大学院博士課程修了。ドイツ文学者、作家。 |
(他の紹介)内容紹介 |
なぜ、家庭菜園で作った野菜はスーパーの野菜より美味しく感じるのか?なぜ30年分の借金をして新築住宅を買ってしまうのか?コンビニの店舗数が美容室より多く感じるのはなぜか?ボストン大学、コロンビア大学、スタンフォード大学…興味深い研究結果が! |
(他の紹介)目次 |
第1章 行動経済学は「にんげん」らしくあるために(米国のノーベル経済学賞受賞学者に、「相田みつを」が愛される理由 なぜ人はソーシャルゲームにハマってしまうのか? 100人のチョイスを用意したハンバーガーのキャンペーンが残念な理由 コンビニの数は美容院や歯医者の数よりも、なぜか多いと思ってしまう不思議) 第2章 無駄な努力はやめましょう―行動経済学と深層心理(スマートドラッグに頼らず、安全に無料で集中力を高める方法とは? 美しい街シンガポールを支えた罰金制度が限界なワケ バラ色が灰色に変わるマリッジブルーの原因 ユーチューバーになりたがる子供たちの言い分 なぜ企業は「学歴フィルター」で新卒学生を選別したがるのか?) 第3章 それでもお金とは仲良くしておきたい―行動経済学とお金(30年分の借金を負わせて新築住宅を買わせるマインドコントロール 保険は本当に役立つものなのか? 簡単にモノを買わされる人間の脳内にある二つのシステムとは? 老後年金2000万円問題の炎上で、トクする人々) 第4章 今より少しだけ良い世界に―行動経済学と社会(宵越しの金をもたなかった人々が、なぜ貯金できるようになったのか 自由から逃走するフリーランサーの心理 勝ち組プラットフォーム企業が追求すべきは、利益か?モラルか? シェアリングエコノミーの発展を邪魔するズルい人々) |
(他の紹介)著者紹介 |
橋本 之克 マーケティング&ブランディングディレクター。著述家。東京工業大学工学部社会工学科卒業後、大手広告代理店を経て1995年日本総合研究所入社。環境エネルギー分野を中心に、官民共同による研究事業組織コンソーシアムの組成運営、自治体や企業向けのコンサルティング業務を行う。1998年アサツーディ・ケイ入社後、戦略プランナーとして金融・不動産・環境エネルギー業界等多様な業界で顧客獲得業務を実施。2019年独立。現在はマーケティングやブランディング戦略のコンサルタント、行動経済学に関する講師、著述家として活動中。2級ファイナンシャル・プランニング技能士、宅地建物取引士、東京商工会議所2級カラーコーディネーター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ