検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

世界で働く人になる!  人づきあいと英語のスキルを劇的に上げる41の方法  

著者名 田島 麻衣子/著
著者名ヨミ タジマ,マイコ
出版者 アルク
出版年月 2014.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑009364795336.4/タ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

131.5 131.5
131.5 131.5

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000092449
書誌種別 図書
書名 世界で働く人になる!  人づきあいと英語のスキルを劇的に上げる41の方法  
書名ヨミ セカイ デ ハタラク ヒト ニ ナル
副書名 人づきあいと英語のスキルを劇的に上げる41の方法
副書名ヨミ ヒトズキアイ ト エイゴ ノ スキル オ ゲキテキ ニ アゲル ヨンジュウイチ ノ ホウホウ
著者名 田島 麻衣子/著
著者名ヨミ タジマ,マイコ
出版者 アルク
出版年月 2014.12
ページ数 289p
大きさ 19cm
ISBN 4-7574-2605-4
ISBN 978-4-7574-2605-4
分類記号 336.49
内容紹介 試行錯誤を経て英語を身に付け、世界の人との交流に学び、やがて国連機関の職員に…。これまで7カ国に住み、60カ国以上の人たちとともに働いてきた著者が、仕事で役立つ人づきあいのコツと、英語の学び方を実践的に伝える。
著者紹介 東京生まれ。オックスフォード大学院修士課程(M.Sc.in Forced Migration)修了。アルメニア共和国に住みながら、国連WFPの仕事を続けている。
件名1 コミュニケーション
件名2 世界企業
件名3 商業通信-英語

(他の紹介)内容紹介 紀元前三世紀頃、ゼノンによって創設されたストア学派は、およそ五〇〇年にわたり、ギリシア・ローマ世界で強い影響力をもつ哲学のひとつになる。本書は、その理論体系を明快な章立てや図表を用いて解説し、また受容史についても考察する。現代におけるストア派についての知見を十全に伝える好著。
(他の紹介)目次 第1章 ヘレニズム期のストア派(学派の歴史と発展
初期ストア派の体系―クリュシッポス)
第2章 ローマ期のストア派(前一世紀から後三世紀まで)(前一世紀におけるストア派の分散
継続と革新―パナイティオスからセネカまで
ストア派の更新―エピクテトスとマルクス・アウレリウス)
第3章 ストア派のその後と現在(ストア派の遺産
ユストゥス・リプシウス以降の学者たちにおけるストア派
ルネサンスから十八世紀までの「新ストア派」
ストア派の現在)
(他の紹介)著者紹介 グリナ,ジャン=バティスト
 フランス国立科学研究センター(CNRS)研究部長、古代思想研究所(レオン・ロバンセンター)所長。古代哲学の国際的な研究者として第一線で活躍するとともに、一般向け雑誌の記事、辞書、ポッドキャストなどの仕事を通じてストア派の普及にも貢献(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
川本 愛
 1986年東京都に生まれる。パリ第4大学修士課程(Master2)修了。京都大学文学研究科博士後期課程研究指導認定退学。京都大学博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。