検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

実録ラスプーチン 下 

著者名 ブライアン・モイナハン/著
著者名ヨミ ブライアン モイナハン
出版者 草思社
出版年月 2000.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑204431746289.3/ラ/2一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

国語科 入学試験(大学)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000111406
書誌種別 図書
書名 実録ラスプーチン 下 
書名ヨミ ジツロク ラスプーチン
著者名 ブライアン・モイナハン/著   白須 英子/訳
著者名ヨミ ブライアン モイナハン シラス,ヒデコ
出版者 草思社
出版年月 2000.4
ページ数 325p
大きさ 20cm
ISBN 4-7942-0970-3
分類記号 289.3
内容紹介 皇后の絶大な信任を得て影響力をふるっていたラスプーチンは、醜聞にまみれ、ついに暗殺者の手にかかるが…。遺体から毒物が検出されなかったことをはじめ、ラスプーチン暗殺にまつわる意外な新事実を暴き出す。
著者紹介 ケンブリッジ大学歴史学科卒業。歴史家、ジャーナリスト。『サンデー・タイムズ』特派員を長年務め、後にヨーロッパ編集長。著書に「ロシアン・センチュリー」「飛ぶのが不安」。

(他の紹介)内容紹介 新学習指導要領の告示から約二年経ち“戦後最大の改革”の中身がようやく見えてきた。「論理」と「文学」を切り分けると何が起きるか。今後の高校教育の方向性を示す「大学入学共通テスト」が扱う「実用文」「複数資料」の持つ構造的欠陥とは。この間に刊行された指導要領の解説本や、共通テストの試行調査から読み解く。好評既刊『国語教育の危機』の続編。歪められつつある国語教育の未来形を探る。
(他の紹介)目次 第1章 記述式試験の長所はどこに―プレテスト第1問の分析
第2章 複数の資料が泣いている―プレテスト第2問の分析
第3章 教室の「敵」はどこにいる?―「学習指導要領」の逆襲
第4章 「現代の国語」と「言語文化」―高校一年生は何を学ぶのか
第5章 選択科目のゆくえ―間延びしたグランドデザイン
第6章 国語教育の原点に立ちかえる―ことばの教育へ
(他の紹介)著者紹介 紅野 謙介
 1956年東京都生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士課程中退。麻布高等学校教諭を経て、日本大学文理学部教授、学部長。専攻は日本近代文学。メディア環境や多様な文化の広がりの中で文学を捉える試みを続けている。筑摩書房高等学校用国語教科書編集委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。