蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
海にきらめく鏡の城 チャーリー・ボーンの冒険 4
|
著者名 |
ジェニー・ニモ/作
|
著者名ヨミ |
ジェニー ニモ |
出版者 |
徳間書店
|
出版年月 |
2007.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 005842943 | 933/ニ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
団体 | 005844519 | 933/ニ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
伊藤 邦武 山内 志朗 中島 隆博 納富 信留
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000750031 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
海にきらめく鏡の城 チャーリー・ボーンの冒険 4 |
書名ヨミ |
ウミ ニ キラメク カガミ ノ シロ(チャーリー ボーン ノ ボウケン) |
著者名 |
ジェニー・ニモ/作
田中 薫子/訳
ジョン・シェリー/絵
|
著者名ヨミ |
ジェニー ニモ タナカ,カオルコ ジョン シェリー |
出版者 |
徳間書店
|
出版年月 |
2007.5 |
ページ数 |
355p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-19-862338-8 |
ISBN |
978-4-19-862338-8 |
分類記号 |
933.7
|
内容紹介 |
孤島の「鏡の城」には、行方不明のお父さんと思われる人物が閉じ込められているらしい…。不思議な力を持った「めぐまれし者」チャーリーと仲間たちが、美しい城にかくされた謎にせまる! ファンタジーシリーズ第4弾。 |
著者紹介 |
1944年生まれ。舞台女優、BBCの子ども番組の制作などを経て、児童文学作家に。スマーティー賞受賞。著書に「魔女からの贈り物」「オオカミウルフは名コック」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
古代から現代まで世界哲学史を一望に収める八巻シリーズ。第一巻では、哲学が成立した古代の最初期を扱い「知恵から愛知へ」という副題のもと、人類が文明の始まりにおいて世界と魂をどう考えたのかを探究する。文明が発生した古代オリエントに始まり、旧約聖書とユダヤ教の世界、ヤスパースが「枢軸の時代」と呼んだ古代の中国とインドとギリシアで思想が展開された紀元前二世紀までに見ていき、最後にギリシアとインドの接点を探る。新しい哲学の可能性を広げる旅へと読者を誘う。 |
(他の紹介)目次 |
序章 世界哲学史に向けて 第1章 哲学の誕生をめぐって 第2章 古代西アジアにおける世界と魂 第3章 旧約聖書とユダヤ教における世界と魂 第4章 中国の諸子百家における世界と魂 第5章 古代インドにおける世界と魂 第6章 古代ギリシアの詩から哲学へ 第7章 ソクラテスとギリシア文化 第8章 プラトンとアリストテレス 第9章 ヘレニズムの哲学 第10章 ギリシアとインドの出会いと交流 |
(他の紹介)著者紹介 |
伊藤 邦武 1949年生まれ。京都大学名誉教授・龍谷大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 山内 志朗 1957年生まれ。慶應義塾大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 中島 隆博 1964年生まれ。東京大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 納富 信留 1965年生まれ。東京大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ