蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ルポ定形外家族 わたしの家は「ふつう」じゃない SB新書 499
|
著者名 |
大塚 玲子/著
|
著者名ヨミ |
オオツカ,レイコ |
出版者 |
SBクリエイティブ
|
出版年月 |
2020.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 008094484 | 367.3/オ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000597787 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ルポ定形外家族 わたしの家は「ふつう」じゃない SB新書 499 |
書名ヨミ |
ルポ テイケイガイ カゾク(エスビー シンショ) |
副書名 |
わたしの家は「ふつう」じゃない |
副書名ヨミ |
ワタシ ノ ウチ ワ フツウ ジャ ナイ |
著者名 |
大塚 玲子/著
|
著者名ヨミ |
オオツカ,レイコ |
出版者 |
SBクリエイティブ
|
出版年月 |
2020.1 |
ページ数 |
197p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-8156-0424-0 |
ISBN |
978-4-8156-0424-0 |
分類記号 |
367.3
|
内容紹介 |
「ふつう」の家族とはなにか。離婚・再婚家庭、シェアハウス育ち、親がLGBT、養子、虐待など、「ふつう」とは少し違う家族や環境で育った当事者を取材、15のケースを紹介する。東洋経済オンラインの連載を加筆し書籍化。 |
著者紹介 |
出版社、編集プロダクションを経て、ノンフィクションライターとして活動。PTAなどの保護者組織や多様化する家族を取材・執筆。「定形外かぞく(家族のダイバーシティ)」代表。 |
件名1 |
親子関係
|
(他の紹介)内容紹介 |
多様化する家族の形「ふつう」とはなにか。家族の形はますます多様化している。では、そこで生まれ育った子どもたちはどのように感じて、日々を生きているのか。本書は、離婚・再婚家庭、シェアハウス育ち、両親が夫婦別姓、親がLGBT、養子、虐待、親が病気など、いわゆる「ふつう」とは少し違う家族や環境で育った当事者を取材、15のケースをまとめた一冊。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 「ふつうと違う」は不幸じゃない(ゲイの父親とパートナー―「おじいちゃんズ」が教えてくれた 夫婦別姓のためペーパー離婚―苗字が異なる両親に思うこと ほか) 第2章 親を背負う子ども(憧れだった父のアルコール依存―母は少しずつあきらめていった 統合失調症の母とふたり暮らし―母を捨てるという選択) 第3章 親と血縁がない(AID(提供精子を用いた人工授精)―親が隠すことの意味 46歳で「産院取り違え」発覚―実親を探し続ける ほか) 第4章 虐待、その後の人生(親からの「虐待の記憶」―複数の人格を統合するまで 性的虐待をしのぐための人格交代―トラウマ治療で得たもの ほか) 第5章 世間は関係ない(「共同保育」のシェアハウス―「沈没家族」で育った子ども 結婚撤回で初めて親を恨んだ―憎めなかった父、自由に生きる母へ ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ