蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
世界銀行 開発金融と環境・人権問題
|
著者名 |
鷲見 一夫/著
|
著者名ヨミ |
スミ,カズオ |
出版者 |
有斐閣
|
出版年月 |
1994.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 002390714 | 338.9/ス/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000460503 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
世界銀行 開発金融と環境・人権問題 |
書名ヨミ |
セカイ ギンコウ |
副書名 |
開発金融と環境・人権問題 |
副書名ヨミ |
カイハツ キンユウ ト カンキョウ ジンケン モンダイ |
著者名 |
鷲見 一夫/著
|
著者名ヨミ |
スミ,カズオ |
出版者 |
有斐閣
|
出版年月 |
1994.2 |
ページ数 |
381,16p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-641-06685-X |
分類記号 |
338.98
|
内容紹介 |
世界銀行がどのような形で貸出を行っているのか、またこの貸出は、借入国においてどのような経済的・社会的・環境的な影響を及ぼしているのか、など知られざる世銀の実態に迫る書。 |
著者紹介 |
1938年愛知県生まれ。横浜市立大学文理学部国際関係課程卒業。一橋大学大学院法学研究科博士課程修了。現在、新潟大学法学部教授、国際環境法専攻。著書に「きらわれる援助」など。 |
件名1 |
世界銀行
|
(他の紹介)内容紹介 |
「どうして?」より「どうやって?」と聞く。「あいうえお」でリアクションする。天気の話や時事ネタはNG。超カンタンな話し方のコツ満載! |
(他の紹介)目次 |
1章 基本の7ルール―これさえ知れば怖くない!(×がんばっておもしろい話をしようとする ○ただ会話のラリーを続ける ×情報交換をする ○気持ちをやりとりする ほか) 2章 初対面編―もう緊張しない。ドギマギしない。(×「はじめまして」と話し始める ○「こんにちは」と話し始める ×「同じ名前の知人がいる」と盛り上がる ○名前の由来を尋ねる ほか) 3章 知人/飲み会編―人づきあいがラクになる!(×「それはね…」とアドバイスをする ○「そうだね…」と共感する ×見切り発車で話し始める ○「オチはないけど」と最初に言ってしまう ほか) 4章 職場/ビジネス編―小さな会話が信頼につながる(×友達のような対等な関係で話す ○先生と生徒のような上下関係で話す ×得意なジャンルを持つ ○得意な視点を持つ ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ