蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
富士山大ばくはつ かこさとし大自然のふしぎえほん 1
|
著者名 |
かこ さとし/作
|
著者名ヨミ |
カコ,サトシ |
出版者 |
小峰書店
|
出版年月 |
1999.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 300272093 | 453/カ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
団体 | 204260020 | 453/カ/ | 児童書 | 学校図支援 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
3 |
千里 | 401698147 | 453/カ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
4 |
服部 | 204258024 | 453/カ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
5 |
蛍池 | 003789088 | 453/カ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000595644 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
富士山大ばくはつ かこさとし大自然のふしぎえほん 1 |
書名ヨミ |
フジサン ダイバクハツ(カコ サトシ ダイシゼン ノ フシギ エホン) |
著者名 |
かこ さとし/作
|
著者名ヨミ |
カコ,サトシ |
出版者 |
小峰書店
|
出版年月 |
1999.6 |
ページ数 |
30p |
大きさ |
29cm |
ISBN |
4-338-16101-9 |
分類記号 |
453.82151
|
内容紹介 |
富士山はなんども爆発をくりかえしながら、今見られる姿になりました。古富士の出現や、新富士の完成、各時代の爆発の様子、現在の豊富な自然、そしてこれから起こるであろう爆発など、若い火山・富士山の姿を紹介します。 |
著者紹介 |
1926年福井県生まれ。東京大学工学部応用化学科卒業。化学会社研究所勤務の傍ら教育文化活動等に従事。大学講師なども務めた。作品に「加古里子絵本への道」「かぜのひのおはなし」など。 |
件名1 |
富士山
|
(他の紹介)内容紹介 |
困難の中で勝利を信じた男たちの軌跡。ポエニ戦争の将軍たちから、カエサル、そして六世紀のベリサリウスまで、十五人の軍司令官とその象徴的な戦いを時代背景ごと描く、軍事から見たローマ史。 |
(他の紹介)目次 |
始まり―首長=英雄から政治家=将軍へ 「ローマの盾と剣」―ファビウスとマルケッルス ローマのハンニバル―スキピオ・アフリカヌス マケドニア征服者―アエミリウス・パウルス 「小戦争」―スキピオ・アエミリアヌスとヌマンティア戦争 「戦争に専念した人」―ガイウス・マリウス 亡命将軍―セルトリウスと内乱 ローマのアレクサンドロス―大ポンペイウス ガリアにおけるカエサル カエサル対ポンペイウス 「皇太子」―ライン川を越えるゲルマニクス 皇帝の代理人―コルブロとアルメニア戦争 若きカエサル―ティトゥスのエルサレム攻囲戦、紀元七〇年 最後の大征服者―トラヤヌスのダキア戦争 戦う副帝―ガリアにおけるユリアヌスの作戦行動、三五六−六〇年 ローマ帝国最後の名将―ベルサリウスとペルシア戦争 後世へ―ローマの名将たちの遺産 |
(他の紹介)著者紹介 |
ゴールズワーシー,エイドリアン 1969年生まれのイギリスの歴史家。オクスフォード大学セント・ジョンズ・カレッジで学び、キングズ・カレッジ・ロンドンなどで客員教授を務めた。現在は著述業のかたわら、ノートルダム大学のロンドン・キャンパスで教鞭をとっている。古代ローマとローマ軍事史の専門家として知られる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 阪本 浩 青山学院大学文学部史学科教授。東北大学大学院文学研究科博士課程退学。専門は古代ローマ史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ