検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

50歳からのおしゃれ手紙  

著者名 中山 庸子/著
著者名ヨミ ナカヤマ,ヨウコ
出版者 海竜社
出版年月 2014.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町009333170816.6/ナ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000078870
書誌種別 図書
書名 50歳からのおしゃれ手紙  
書名ヨミ ゴジッサイ カラ ノ オシャレ テガミ
著者名 中山 庸子/著
著者名ヨミ ナカヤマ,ヨウコ
出版者 海竜社
出版年月 2014.11
ページ数 119p
大きさ 21cm
ISBN 4-7593-1400-7
ISBN 978-4-7593-1400-7
分類記号 816.6
内容紹介 人生も日々の暮らしも手紙も、自分らしくイキイキと。50代から役立つ、御礼・お祝い・お見舞い・弔文などの文例集。活用自在の書き換え例や、季節感あふれる書き出しの言葉、大人ならではの気のきいた手紙などを紹介します。
著者紹介 1953年群馬県生まれ。女子美術大学、セツ・モードセミナー卒業。エッセイスト・イラストレーター。自らの夢をかなえてきた経験を綴った「夢ノート」シリーズを出版し、圧倒的な支持を得る。
件名1 書簡文

(他の紹介)内容紹介 マルクス・レーニン主義を基に金日成が確立した独自の国家理念「チュチェ(主体)思想」。北朝鮮を支配するための思想になぜ日本人がハマるのか?客観的な視点から論じられた初の「チュチェ思想」解説本!!!
(他の紹介)目次 第1章 チュチェ思想とは何か(北朝鮮の行動原理を知るにはチュチェ思想を知らねばならない
朝鮮労働党ができるまで ほか)
第2章 チュサッパ(主思派)に乗っ取られた韓国(韓国でチュチェ思想を信奉するチュサッパ(主思派)
「韓国チュチェ思想の父」金永煥と李石基 ほか)
第3章 拉致問題の背後にチュチェ思想研究会(「地上の楽園」の正体
「よど号ハイジャック事件」の犯人らを洗脳 ほか)
第4章 日本の教育界に浸透するチュチェ思想(チュチェ思想に批判的だった日本共産党
共産党が朝鮮総連と関係改善 ほか)
第5章 北海道と沖縄の独立を企むチュチェ思想派(なぜ日本でチュチェ思想が広まったのか
アイヌ協会とチュチェ思想との関係 ほか)
(他の紹介)著者紹介 篠原 常一郎
 元日本共産党国会議員秘書。1960年東京都生まれ。立教大学文学部教育学科卒業。公立小学校の非常勤教員を経て、日本共産党専従に。筆坂秀世参議院議員の公設秘書を務めた他、民主党政権期は同党衆議院議員の政策秘書を務めた。軍事、安全保障問題やチュチェ思想に関する執筆・講演活動を行っている。YouTubeで「古是三春(ふるぜみつはる)チャンネル」開局中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岩田 温
 政治学者。1983年生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業、同大学大学院修了。現在、大和大学政治経済学部専任講師。専攻は政治哲学。YouTubeで「岩田温チャンネル」開局中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。