検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

食品トレンド 2020〜2021 

出版者 日本食糧新聞社
出版年月 2020.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里209971480588.0/シ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

728.21 728.21
728.21 728.21

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000654110
書誌種別 図書
書名 食品トレンド 2020〜2021 
書名ヨミ ショクヒン トレンド
多巻書名 グラフで見る食品産業の実勢 ライフスタイルの変化と予測
出版者 日本食糧新聞社
出版年月 2020.7
ページ数 6,346p
大きさ 30cm
ISBN 4-88927-025-9
ISBN 978-4-88927-025-9
分類記号 588.09
内容紹介 食品産業の規模から業種別・品目別動向までをグラフ化し、解説記事とともに工業統計、家計調査を付して分かりやすく編集。各種指標のほか、日本食糧新聞社独自の調査データも数多く掲載する。
件名1 食料品
件名2 食品工業

(他の紹介)内容紹介 京都に息づいている書の美と歴史。寺院、神社、美術館、博物館、老舗、公園…京都市とその周辺に収蔵される、または見ることができる古代から近代までの日本・中国の書の名品を地域ごとに案内、解説。
(他の紹介)目次 第1章 京都が誇る書の名宝(風信帖(空海筆)―空海が唐からもたらしたもの
十七帖(上野本、王羲之筆)―王朝の書の原点
本阿弥切古今集―筆跡と料紙の交響
「古来風躰抄」と「拾遺愚草」(藤原俊成筆・藤原定家筆)―歌学と書
草書李太白憶旧遊詩(黄庭堅筆)―内に問いかける草書 ほか)
第2章 名筆散歩(洛中(上京区・中京区)
洛東(左京区・東山区)
洛北(北区)
洛西(右京区)
洛南(下京区・南区・伏見区および京都市周辺))
総説 京都の書―複線で歩む書美の創造
(他の紹介)著者紹介 中村 史朗
 1960年京都市生まれ。筑波大学芸術専門学群卒業、同大学院修士課程芸術研究科修了。現在、滋賀大学教育学部教授。専門分野は、書学書道史および漢字を中心とする制作(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。