蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ボクはやっと認知症のことがわかった 自らも認知症になった専門医が、日本人に伝えたい遺言
|
著者名 |
長谷川 和夫/著
|
著者名ヨミ |
ハセガワ,カズオ |
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2019.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 209961341 | 493.7/ハ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
2 |
千里 | 008088569 | 493.7/ハ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
3 |
高川 | 008108946 | 493.7/ハ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
4 |
高川 | 209961333 | 493.7/ハ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
5 |
豊中駅SP | 702742628 | 493.7/ハ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000596565 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ボクはやっと認知症のことがわかった 自らも認知症になった専門医が、日本人に伝えたい遺言 |
書名ヨミ |
ボク ワ ヤット ニンチショウ ノ コト ガ ワカッタ |
副書名 |
自らも認知症になった専門医が、日本人に伝えたい遺言 |
副書名ヨミ |
ミズカラ モ ニンチショウ ニ ナッタ センモンイ ガ ニホンジン ニ ツタエタイ ユイゴン |
著者名 |
長谷川 和夫/著
猪熊 律子/著
|
著者名ヨミ |
ハセガワ,カズオ イノクマ,リツコ |
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2019.12 |
ページ数 |
222p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-04-604499-0 |
ISBN |
978-4-04-604499-0 |
分類記号 |
493.758
|
内容紹介 |
これまで何千人もの患者を診てきた認知症の専門医は、認知症になって何を思い、どう感じているのか。自身の半生や生き方、日本の認知症の歴史に触れながら、日本人に伝えたい「遺言」を語る。『読売新聞』連載を加筆し書籍化。 |
著者紹介 |
1929年愛知県生まれ。認知症介護研究・研修東京センター名誉センター長、聖マリアンナ医科大学名誉教授。 |
件名1 |
認知症
|
(他の紹介)内容紹介 |
予防策や歴史的経緯から、社会・医療が果たす役割まで、認知症のすべてがここにある。「長谷川式スケール」開発者の眼にはいま、どんな世界が映っているのか?自らも認知症になった専門医が、日本人に伝えたい遺言。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 認知症になったボク 第2章 認知症とは何か 第3章 認知症になってわかったこと 第4章 「長谷川式スケール」開発秘話 第5章 認知症の歴史 第6章 社会は、医療は何ができるか 第7章 日本人に伝えたい遺言 |
(他の紹介)著者紹介 |
長谷川 和夫 1929年愛知県生まれ。53年、東京慈恵会医科大学卒業。74年、診断の物差しとなる「長谷川式簡易知能評価スケール」を公表(改訂版は91年公表)。89年、日本で初の国際老年精神医学会を開催。2004年、「痴呆」から「認知症」に用語を変更した厚生労働省の検討会の委員。「パーソン・センタード・ケア(その人中心のケア)」を普及し、認知症医療だけでなくケアの第一人者としても知られる。現在、認知症介護研究・研修東京センター名誉センター長、聖マリアンナ医科大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 猪熊 律子 読売新聞東京本社編集委員。1985年4月、読売新聞社入社。2014年9月、社会保障部長、17年9月、編集委員。専門は社会保障。98〜99年、フルブライト奨学生兼読売新聞社海外留学生としてアメリカに留学。スタンフォード大学のジャーナリスト向けプログラム「John S.Knight Journalism Fellowships at Stanford」修了。早稲田大学大学院法学研究科修士課程修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ