検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

縄文へ還ろう  三内丸山遺跡、五大文明への道  

著者名 大岡 静二/共著
著者名ヨミ オオオカ,セイジ
出版者 たま出版
出版年月 2021.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑008407256210.2/オ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

837.8 837.8
英語-会話

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000712293
書誌種別 図書
書名 縄文へ還ろう  三内丸山遺跡、五大文明への道  
書名ヨミ ジョウモン エ カエロウ
副書名 三内丸山遺跡、五大文明への道
副書名ヨミ サンナイ マルヤマ イセキ ゴダイ ブンメイ エノ ミチ
著者名 大岡 静二/共著   佐藤 力/共著
著者名ヨミ オオオカ,セイジ サトウ,チカラ
出版者 たま出版
出版年月 2021.4
ページ数 157p
大きさ 19cm
ISBN 4-8127-0448-6
ISBN 978-4-8127-0448-6
分類記号 210.25
内容紹介 縄文時代を代表する遺跡「三内丸山遺跡」を中心に、食生活などの日常生活をはじめ、漁業、さらには音楽などの芸術に至るまで、縄文文化を幅広く紹介。世界4大文明にも匹敵する高い文明度を誇っていたことを明らかにする。
件名1 三内丸山遺跡
件名2 縄文式文化

(他の紹介)内容紹介 “話しかける⇔返す”の形式で英語を覚えていけば、「話しかけ」も「受け答え」もとてもスムーズになります。本書では、「おはよう」から「おやすみ」までのあいさつ表現、料理、掃除、通勤通学、学校、会社、交友、食事、天気…と日常的に交わす、一日の中のやりとりを全部英語にして紹介します。実践的で、シンプルな表現ばかりを集めました。
(他の紹介)目次 1 朝!
2 午前中
3 外出
4 天気と気候
5 日常生活
6 料理と味覚
7 買い物
8 会社&学校
9 あなたと私
10 夜
11 基本表現
(他の紹介)著者紹介 曽根田 憲三
 立教大学大学院修了。現在、相模女子大学名誉教授、HSU客員教授。UCLA(カリフォルニア大学ロサンゼルス校)客員研究員(’94、’97、2000)。アメリカ映画文化学会名誉会長、映画英語アカデミー学会名誉会長。著書の他、スクリーンプレイ事業部出版の「名作映画完全セリフ集シリーズ」の翻訳・解説を含めると、その数は170冊に及ぶ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
上原 寿和子
 スイス生まれ。ロンドン大学ユニバーシティ・カレッジ・ロンドン卒業後、レディング大学大学院を修了。現在、電気通信大学准教授。著書の他、映画シナリオ対訳本が多くある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。