蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
世界史のなかの日本 下 1926〜1945 半藤先生の「昭和史」で学ぶ非戦と平和
|
著者名 |
半藤 一利/著
|
著者名ヨミ |
ハンドウ,カズトシ |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
2023.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 210511812 | 210/ハ/2 | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
高川 | 210512505 | 210/ハ/2 | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000908994 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
世界史のなかの日本 下 1926〜1945 半藤先生の「昭和史」で学ぶ非戦と平和 |
書名ヨミ |
セカイシ ノ ナカ ノ ニホン(ハンドウ センセイ ノ ショウワシ デ マナブ ヒセン ト ヘイワ) |
副書名 |
1926〜1945 |
副書名ヨミ |
センキュウヒャクニジュウロク センキュウヒャクヨンジュウゴ |
多巻書名 |
独ソ不可侵条約 日独伊三国同盟 ソ連の満洲侵攻 |
著者名 |
半藤 一利/著
|
著者名ヨミ |
ハンドウ,カズトシ |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
2023.7 |
ページ数 |
289p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-582-45466-6 |
ISBN |
978-4-582-45466-6 |
分類記号 |
210.7
|
内容紹介 |
半藤一利の昭和史に関する著書「世界史のなかの昭和史」を、若い読者にも読みやすい近現代史学習の基本図書として再編集。各章冒頭にポイントとキーワードを、巻末に解説、関連年表、索引を掲載する。 |
著者紹介 |
東京生まれ。東京大学文学部卒業。文藝春秋取締役などを経て作家。菊池寛賞、「ノモンハンの夏」で山本七平賞受賞。ほかの著書に「日本のいちばん長い日」など。 |
件名1 |
日本-歴史-昭和時代
|
件名2 |
日本-対外関係-歴史
|
書誌来歴・版表示 |
「世界史のなかの昭和史」(2020年刊)の改題,再編集 |
(他の紹介)内容紹介 |
「警察と犯人役はお互いに手の内を見せなくてもいい」と、筋書きなしではじまった銀行の防犯訓練。しかし、生真面目で融通のきかないお荷物刑事の平田が「完璧な強盗役」を演じてしまい、警察側は手も足も出ない。さらに、訓練は日本中を騒がす事態に発展していく―設定の奇抜さで映画化された表題作に加え、“遊びの時間”をテーマにした人気作家3名の書き下ろし短編を収録。 |
(他の紹介)著者紹介 |
鈴木 光司 1957年静岡県浜松市生まれ。1990年、『楽園』で日本ファンタジーノベル大賞優秀賞を受賞。1991年、『リング』がヒットし、後にハリウッドでも映画化される(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 天祢 涼 1978年生まれ。2010年、『キョウカンカク』でメフィスト賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 嶋中 潤 1961年千葉県生まれ。2013年、『代理処罰』で日本ミステリー文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 都井 邦彦 1984年、「遊びの時間は終らない」で第2回小説新潮新人賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ