検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

はじめてのアントレプレナーシップ論  

著者名 中村 寛樹/著
著者名ヨミ ナカムラ,ヒロキ
出版者 中央経済社
出版年月 2020.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里008085219335/ナ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

493.764 493.764
493.764 493.764
うつ病 住居衛生 掃除

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000594293
書誌種別 図書
書名 はじめてのアントレプレナーシップ論  
書名ヨミ ハジメテ ノ アントレプレナーシップロン
著者名 中村 寛樹/著
著者名ヨミ ナカムラ,ヒロキ
出版者 中央経済社
出版年月 2020.1
ページ数 2,6,249p
大きさ 21cm
ISBN 4-502-32631-8
ISBN 978-4-502-32631-8
分類記号 335
内容紹介 アントレプレナーシップを「生きがい・生業・やりがい」の3つのキーワードで考える。自分自身の人生にビジョンやミッションを見つけ、社会を生き抜く力を養うために、アントレプレナーシップの基本的な知識をまとめる。
著者紹介 東京工業大学大学院理工学研究科国際開発工学専攻博士課程修了(博士(工学))。中央大学商学部准教授。共著に「新国富論」「持続可能なまちづくり」など。
件名1 アントレプレナーシップ

(他の紹介)内容紹介 個人の生きがい、生業を営む上での組織のあり方、社会におけるやりがい、という3つの視点で学ぶ。これからの社会で自ら人生を設計していく、あらゆる人のための教科書。
(他の紹介)目次 「生きがい・生業(なりわい)・やりがい」を見つけよう
第1部 個々人に必要なアントレプレナーシップ(アントレプレナーシップとは
世界と日本のアントレプレナーシップの状況 ほか)
第2部 アントレプレナーシップは組織にとっても重要(組織とは
株式会社はこんな組織 ほか)
第3部 アントレプレナーシップを体現するベンチャー企業(成長するベンチャー企業
ベンチャー企業とビジネスモデル ほか)
第4部 アントレプレナーシップが地域や社会を良くする(地域・都市におけるアントレプレナーシップ
社会課題とその解決に向けた目標 ほか)
第5部 起業を目指し起業計画書を書いてみよう(事業化のためのアイデアはどのように出すか
起業計画書の意義と策定プロセス ほか)
(他の紹介)著者紹介 中村 寛樹
 中央大学商学部准教授。東京工業大学工学部開発システム工学科卒業(学士(工学))。同大学院社会理工学研究科価値システム専攻修士課程修了(修士(工学))。同大学院理工学研究科国際開発工学専攻博士課程修了(博士(工学))。財団法人日本生産性本部、北九州市立大学、九州大学などを経て、現職。専門:社会システム工学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。