蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
覚えておきたい虚子の名句200 角川ソフィア文庫 D110-5
|
著者名 |
高浜 虚子/[著]
|
著者名ヨミ |
タカハマ,キョシ |
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2019.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 008088304 | 911.3/タ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000594078 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
覚えておきたい虚子の名句200 角川ソフィア文庫 D110-5 |
書名ヨミ |
オボエテ オキタイ キョシ ノ メイク ニヒャク(カドカワ ソフィア ブンコ) |
著者名 |
高浜 虚子/[著]
角川書店/編
|
著者名ヨミ |
タカハマ,キョシ カドカワ ショテン |
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2019.12 |
ページ数 |
244p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-04-400469-9 |
ISBN |
978-4-04-400469-9 |
分類記号 |
911.368
|
内容紹介 |
現代俳句の基礎ともいうべき方法論や俳句観を提唱した高浜虚子。20万以上と言われる俳句作品の中から、その多様さを存分に感じられる200句を厳選。口語訳と解説とともに1頁1句を鑑賞する。 |
(他の紹介)内容紹介 |
「遠山に日の当りたる枯野かな」「去年今年貫く棒の如きもの」客観写生や花鳥諷詠など、現代俳句の基礎ともいうべき方法論や俳句観を提唱した高浜虚子。85年の生涯で20万以上と言われる俳句作品の中から、その多様さを存分に感じられる200句を厳選。口語訳と解説とともに1頁1句を鑑賞する。わずか17音の最短詩形で何が描けるのか―その答えは、虚子の句の中にある。充実の名言抄、初句および季語索引を付す、虚子入門の決定版! |
(他の紹介)目次 |
『五百句』時代 明治二十八年‐昭和十年 『五百五十句』時代 昭和十一年‐昭和十五年 『六百句』時代 昭和十六年‐昭和二十年 『六百五十句』時代 昭和二十一年‐昭和二十五年 『七百五十句』時代 昭和二十六年‐昭和三十四年 |
(他の紹介)著者紹介 |
高浜 虚子 1874年松山生まれ。本名、清。能楽保存に尽力した池内家に生まれ、後に高浜の名跡を継承。子規、漱石、碧梧桐らと親交を結び、小説を著す一方で、『ホトトギス』発行人となって今日の俳句隆盛の基礎を作る。「客観写生」「花鳥諷詠」など、広く老若男女に俳句を伝え広めると共に、多くの優れた俳句作家を育成した。文化勲章受章。1959年4月8日没、85歳(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ