検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

佐藤栄作  戦後日本の政治指導者   中公新書 2570

著者名 村井 良太/著
著者名ヨミ ムライ,リョウタ
出版者 中央公論新社
出版年月 2019.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町008088379289.1/サ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

289.1 289.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000593530
書誌種別 図書
書名 佐藤栄作  戦後日本の政治指導者   中公新書 2570
書名ヨミ サトウ エイサク(チュウコウ シンショ)
副書名 戦後日本の政治指導者
副書名ヨミ センゴ ニホン ノ セイジ シドウシャ
著者名 村井 良太/著
著者名ヨミ ムライ,リョウタ
出版者 中央公論新社
出版年月 2019.12
ページ数 6,418p
大きさ 18cm
ISBN 4-12-102570-8
ISBN 978-4-12-102570-8
分類記号 289.1
内容紹介 7年8カ月の長期政権を誇った佐藤栄作。官僚政治家との批判が強かったが、憲法改正を回避し日米安保体制の安定を確立させる中、沖縄返還、日韓基本条約締結など事績は多い。「戦後日本」を完成させた政治指導者の真実を描く。
著者紹介 1972年香川県生まれ。神戸大学大学院法学研究科博士課程修了。駒澤大学法学部政治学科教授。博士(政治学)。「政党内閣制の成立一九一八〜二七年」でサントリー学芸賞受賞。

(他の紹介)内容紹介 1960年代半ばから7年を超える長期政権を誇った佐藤栄作。岸信介の実弟で、吉田茂に寵愛された佐藤は、寡黙な官僚政治家との批判が強く、ノーベル平和賞受賞には違和感の声も上がった。だが憲法改正を回避し、日米安保体制の安定を確立させる中、沖縄返還、日韓基本条約締結、急激な経済成長に対する社会開発政策など事績は多い。本書は、佐藤の軌跡を追いつつ、核兵器を保有せず大国の地位を獲得した戦後日本を描く。
(他の紹介)目次 第1章 政界を志すまで―三つの時代の官僚として
第2章 吉田茂の薫陶―憲政の再建と二つの日米安保条約
第3章 政権獲得への道程―政党政治家としての成長
第4章 佐藤政権の発足―戦後二〇年目の日本政治
第5章 沖縄返還の模索―つきまとう七〇年安保の影
第6章 一九七〇年を越えて―戦後の次の日本像
第7章 総理退任後―晩年と残された人々
(他の紹介)著者紹介 村井 良太
 1972(昭和47)年香川県生まれ。神戸大学大学院法学研究科博士課程修了。博士(政治学)。日本学術振興会特別研究員を経て、2003年に駒澤大学法学部講師、同准教授などを経て、13年より駒澤大学法学部政治学科教授。専攻・日本政治外交史。著書『政党内閣制の成立1918〜27年』(有斐閣、2005年。第27回サントリー学芸賞受賞)ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。