蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
癒されぬアメリカ 先住民社会を生きる 集英社新書ノンフィクション 集英社新書 1002
|
著者名 |
鎌田 遵/著
|
著者名ヨミ |
カマタ,ジュン |
出版者 |
集英社
|
出版年月 |
2019.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 008084717 | 316.8/カ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000593418 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
癒されぬアメリカ 先住民社会を生きる 集英社新書ノンフィクション 集英社新書 1002 |
書名ヨミ |
イヤサレヌ アメリカ(シュウエイシャ シンショ) |
副書名 |
先住民社会を生きる |
副書名ヨミ |
センジュウミン シャカイ オ イキル |
著者名 |
鎌田 遵/著
|
著者名ヨミ |
カマタ,ジュン |
出版者 |
集英社
|
出版年月 |
2019.12 |
ページ数 |
350p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-08-721102-3 |
ISBN |
978-4-08-721102-3 |
分類記号 |
316.853
|
内容紹介 |
アメリカ史こそ白人視点のフェイク・ヒストリーだ! 無二の研究者が先住民コミュニティでの交流を通じて記録した、トランプ政権下のアメリカ社会の実相と悲哀に迫るノンフィクション。 |
著者紹介 |
1972年東京都生まれ。亜細亜大学准教授。専門はアメリカ先住民研究。著書に「ネイティブ・アメリカン」等。 |
件名1 |
アメリカ インディアン
|
(他の紹介)内容紹介 |
あらゆる局面を「取り引き」になぞらえる今日のトランプ政権下にあっては、アメリカ先住民社会もまた、かつてない苦境に立たされている。ネイティブ・アメリカンは何を守り、何を奪われてきたのか。貧困、ドラッグ、アルコールに染め抜かれたコミュニティを通して見える悲哀、アメリカ社会の実相に迫る。開拓者精神、古きよきアメリカ、正義の国…。今日の米国が掲げる「理想」によって徹底的に踏みにじられてきたのが、先住民の存在だ。無二の研究者が交流を通じて記録したノンフィクション。 |
(他の紹介)目次 |
はじめに―声なき民族の抵抗 第1章 砂漠を生きる知恵―モハベの哲学 第2章 フェイクな「アメリカ」―「移民の国」のつくられ方 第3章 壁とカジノとトランプ―先住民から見たアメリカ社会 第4章 言葉を守る民―ストーリーが紡ぐ世界 第5章 癒されない魂―イメージと現実のはざまで 第6章 天国にちかい部族―プエブロ族との日々 あとがきにかえて―店番失格 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ