検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

黄色いリボン  

著者名 有吉 玉青/著
著者名ヨミ アリヨシ,タマオ
出版者 幻冬舎
出版年月 1994.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑003437639913.6/アリ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000473341
書誌種別 図書
書名 黄色いリボン  
書名ヨミ キイロイ リボン
著者名 有吉 玉青/著
著者名ヨミ アリヨシ,タマオ
出版者 幻冬舎
出版年月 1994.9
ページ数 189p
大きさ 20cm
ISBN 4-87728-019-7
分類記号 913.6
内容紹介 湾岸戦争が起こった冬、あなたといても抜け出せない憂鬱な日々。冬枯れのボストンの街には、兵士の帰還を祈る黄色いリボンが溢れている。あやうい生の実感を求めて彷徨う日々を描いた待望の小説第一作。
著者紹介 1963年東京生まれ。90年、東京大学大学院在学中に書いた「身がわり」で坪田譲治文学賞受賞。訳書にO.ヘンリーの「最後のひと葉」がある。

(他の紹介)内容紹介 仮想と現実を巡る圧倒的言葉の世界。きれいごとを吹き飛ばす圧倒的描写力によって日常世界がめくれあがる。見慣れたはずの外界が何かおかしい。人間の嘘がべろりと浮かび上がる。人間とは何ものか。一見そうは思えないが、本書は脳と文明の虚妄をあばく恐るべき哲学小説である。『季刊文科』連載作、待望の単行本化!
(他の紹介)著者紹介 吉村 萬壱
 1961年、愛媛県松山市生まれ、大阪で育つ。京都教育大学卒業後、東京、大阪の高校、支援学校教諭を務める。2001年「クチュクチュバーン」で第92回文學界新人賞を受賞しデビュー。2003年「ハリガネムシ」で第129回芥川賞受賞。2016年「臣女」で第22回島清恋愛文学賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。