蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
発達障害のある子の学びを深める教材・教具・ICTの教室活用アイデア 特別支援教育サポートBOOKS
|
著者名 |
金森 克浩/著
|
著者名ヨミ |
カナモリ,カツヒロ |
出版者 |
明治図書出版
|
出版年月 |
2019.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 008085136 | 378/カ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000593358 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
発達障害のある子の学びを深める教材・教具・ICTの教室活用アイデア 特別支援教育サポートBOOKS |
書名ヨミ |
ハッタツ ショウガイ ノ アル コ ノ マナビ オ フカメル キョウザイ キョウグ アイシーティー ノ キョウシツ カツヨウ アイデア(トクベツ シエン キョウイク サポート ブックス) |
著者名 |
金森 克浩/著
梅田 真理/著
坂井 聡/著
富永 大悟/著
|
著者名ヨミ |
カナモリ,カツヒロ ウメダ,マリ サカイ,サトシ トミナガ,ダイゴ |
出版者 |
明治図書出版
|
出版年月 |
2019.12 |
ページ数 |
163p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-18-297016-0 |
ISBN |
978-4-18-297016-0 |
分類記号 |
378.8
|
内容紹介 |
鉛筆の持ち方が支援できる「ダブルクリップ」から、授業記録に役立つ「ICレコーダー」まで。発達障害のある子の苦手さにちょっとアプローチできる教材・教具の活用法を紹介する。 |
著者紹介 |
日本福祉大学スポーツ科学部教授。 |
件名1 |
発達障害
|
件名2 |
教材
|
件名3 |
コンピュータ教育
|
(他の紹介)内容紹介 |
考えを整理して話すのが苦手、逐次読みになり、教科書の音読が苦手、九九が覚えられない、コンパスなど道具を上手に使えない、クラスメイトとトラブルになる…などなど。いっぱいがんばらなくても苦手さにちょっとアプローチできるアイテム活用法を紹介! |
(他の紹介)目次 |
第1章 発達障害のある子どもの困難さを理解しよう(発達障害のある子とは 読み書きの困難 ほか) 第2章 学習上の困難さを支援しよう(学習上の困難とは 話す・聞く ほか) 第3章 コミュニケーションの困難さを支援しよう(コミュニケーションの困難とは クラスメイトとトラブルになる ほか) 第4章 どの子にもやさしい教室の中のICT活用(学びを支えるICTの可能性 教師がICT機器を「使いこなす」ポイント ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ