検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

うまれたよ!オタマジャクシ   よみきかせいきものしゃしんえほん 2

著者名 関 慎太郎/写真
著者名ヨミ セキ,シンタロウ
出版者 岩崎書店
出版年月 2011.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 服部006694145Eチ//児童書児童室 在庫 
2 服部210264776Eチ//児童書児童室 貸出中  ×
3 高川006698625Eチ//児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

琵琶湖 藤本太郎兵衛(世系)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000235360
書誌種別 図書
書名 うまれたよ!オタマジャクシ   よみきかせいきものしゃしんえほん 2
書名ヨミ ウマレタヨ オタマジャクシ(ヨミキカセ イキモノ シャシン エホン)
著者名 関 慎太郎/写真   小杉 みのり/構成・文
著者名ヨミ セキ,シンタロウ コスギ,ミノリ
出版者 岩崎書店
出版年月 2011.3
ページ数 [32p]
大きさ 29cm
ISBN 4-265-02042-3
ISBN 978-4-265-02042-3
分類記号 E
内容紹介 学校の池でも見られるヒキガエルは、卵からオタマジャクシ、そしてカエルへと成長していく…。オタマジャクシの誕生や成長の様子を大きな写真で紹介。命のドラマを感じられる写真絵本。
著者紹介 1972年兵庫県生まれ。自然写真家。著書に「世界と日本のカエル大図鑑」など。
件名1 おたまじゃくし
件名2 かえる(蛙)

(他の紹介)内容紹介 琵琶湖から流れ出る川は瀬田川一本のみ。大雨になれば湖水は溢れ、田畑は水害に悩まされるのが常だった。江戸時代後期、深溝村の庄屋藤本太郎兵衛が三代に亘り、湖辺住民の先頭に立ち川浚え自普請を幕府に嘆願した歴史を記す。
(他の紹介)目次 第1章 琵琶湖の洪水と深溝の農作業(琵琶湖の水をどう逃すのか
深溝周辺の地形となりたち ほか)
第2章 庄屋太郎兵衛(直重)立つ(江戸時代の深溝村
太郎兵衛直重と藤本家 ほか)
第3章 二代目命がけの駕籠訴(寛政の瀬田川下流川浚え出願
決死の駕籠訴 ほか)
第4章 三代目で宿願達成(川浚え許可への曙光
常態化していた袖の下 ほか)
第5章 郷土の先人藤本太郎兵衛の顕彰(明治の治水工事
藤本太郎兵衛の顕彰)
(他の紹介)著者紹介 石田 弘子
 1945年滋賀県高島市生まれ。新旭町教育委員会に勤務、『新旭町誌』、『明治の村絵図』(新旭町)、『新旭町五十年のあゆみ』等の編纂に携わる。滋賀県文化財保護指導委員、滋賀県文化振興事業団評議員、高島市文化財保護審議会副会長を歴任、現在深溝饗信社社中(雅楽保存会)。また、高島市立湖西中学校非常勤講師を務めるなど、郷土の調査研究と太郎兵衛さんの顕彰活動を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。