蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
へたっぴさんのための身体(からだ)の描き方入門 アタリの取り方編 なんでお前は絵が描けないんだ!?
|
著者名 |
森永 みぐ/著
|
著者名ヨミ |
モリナガ,ミグ |
出版者 |
インプレス
|
出版年月 |
2019.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 008067332 | 726.5/モ/ | 一般図書 | YA | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000586059 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
へたっぴさんのための身体(からだ)の描き方入門 アタリの取り方編 なんでお前は絵が描けないんだ!? |
書名ヨミ |
ヘタッピサン ノ タメ ノ カラダ ノ カキカタ ニュウモン |
副書名 |
なんでお前は絵が描けないんだ!? |
副書名ヨミ |
ナンデ オマエ ワ エ ガ カケナインダ |
著者名 |
森永 みぐ/著
|
著者名ヨミ |
モリナガ,ミグ |
出版者 |
インプレス
|
出版年月 |
2019.11 |
ページ数 |
158p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-295-00747-0 |
ISBN |
978-4-295-00747-0 |
分類記号 |
726.507
|
内容紹介 |
へたっぴなところを知れば、お絵描きクオリティはぐんぐん上がる! 「アタリをどうやってとればよいか?」という切り口で、身体の各パーツごとに人体の描き方を解説。無料で電子版(PDF)をダウンロードできる特典付き。 |
著者紹介 |
フリーのイラストレーター・漫画家。雑誌や書籍、Webなどでのイラスト、コラムやレポート漫画など、雑多なジャンルで活動。専門学校でイラスト講師も担当。 |
件名1 |
さし絵-技法
|
(他の紹介)内容紹介 |
脳のムダづかいを減らし、働きながら休息できて仕事の生産性が上がる。ノー残業デー、時短勤務、フレックスタイム制、フリーアドレス、テレワーク…「働き方改革」に振り回されない習慣のつくり方。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 働き方改革で「休み方」が重要になってきた! 第2章 仕事は脳が活発な時間帯に集中して取り組む 第3章 脳を疲れさせずに生産性を上げる仕事のコツ 第4章 仕事の質は脳が働きやすい環境で決まる 第5章 脳の疲れに効く!デジタルデトックスのすすめ 第6章 睡眠は脳の疲れを回復させる最強のツール 第7章 働きながら休息できる習慣づくりのステップ |
(他の紹介)著者紹介 |
菅原 洋平 作業療法士。ユークロニア株式会社代表。1978年、青森県生まれ。国際医療福祉大学卒業後、作業療法士免許取得。民間病院精神科勤務後、国立病院機構にて脳のリハビリテーションに従事。その後、脳の機能を活かした人材開発を行うビジネスプランをもとに、ユークロニア株式会社を設立。現在、ベスリクリニック(東京都千代田区)で外来を担当するかたわら、企業研修を全国で展開(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ