蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
微笑日記
|
著者名 |
近藤 啓太郎/著
|
著者名ヨミ |
コンドウ,ケイタロウ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
1975 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 001177039 | 913.6/コン/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000206347 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
微笑日記 |
書名ヨミ |
ビショウ ニッキ |
著者名 |
近藤 啓太郎/著
|
著者名ヨミ |
コンドウ,ケイタロウ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
1975 |
ページ数 |
238p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
913.6
|
(他の紹介)内容紹介 |
身近にある8つの事例で解説!データを分析して、統計学の視点から社会の課題を解決する手法を理解しよう! |
(他の紹介)目次 |
第1章 データサイエンスとは 第2章 アンケート調査結果から何を読み取るか 第3章 オープンデータから何がわかるか、何がいえるか 第4章 Webコンテンツの更新は売上高に効果があるか 第5章 ダイエットは効果があったのか 第6章 テストの結果について部分と全体を融合する 第7章 寿命をいかに測り分析するか 第8章 おいしいカフェオレを作りたい 第9章 あるべきデータがない 第10章 機械学習のエッセンス |
(他の紹介)著者紹介 |
岩崎 学 現職:横浜市立大学データサイエンス学部教授(初代学部長)。昭和27年(1952年)12月14日静岡県浜松市生まれ。専門領域:統計的データ解析の理論と応用。昭和50年(1975年)3月東京理科大学理学部応用数学科卒業。昭和52年(1977年)3月東京理科大学大学院理学研究科数学専攻修士課程修了。昭和63年(1988年)3月理学博士。昭和52年(1977年)4月茨城大学工学部情報工学科助手。昭和59年(1984年)4月防衛大学校数学物理学教室講師。昭和62年(1987年)10月同助教授。平成5年(1993年)4月成蹊大学工学部経営工学科助教授。平成9年(1997年)4月成蹊大学理工学部情報科学科教授。平成30年(2018年)4月横浜市立大学データサイエンス学部教授(学部長)。役職など:内閣府、総務省、厚生労働省、文部科学省、消費者庁、医薬品医療機器総合機構などの専門医委員を歴任。統計関連学会連合理事長、日本統計学会会長・理事長、応用統計学会会長をはじめとする統計関連諸学会の理事、評議員、編集委員などを多く務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ