蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
量子医学の誕生 がんや新型ウイルス感染症に対する新物理療法への誘い
|
著者名 |
保江 邦夫/[著]
|
著者名ヨミ |
ヤスエ,クニオ |
出版者 |
海鳴社
|
出版年月 |
2020.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 008348930 | 147.7/ヤ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000686887 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
量子医学の誕生 がんや新型ウイルス感染症に対する新物理療法への誘い |
書名ヨミ |
リョウシ イガク ノ タンジョウ |
副書名 |
がんや新型ウイルス感染症に対する新物理療法への誘い |
副書名ヨミ |
ガン ヤ シンガタ ウイルス カンセンショウ ニ タイスル シン ブツリ リョウホウ エノ イザナイ |
著者名 |
保江 邦夫/[著]
|
著者名ヨミ |
ヤスエ,クニオ |
出版者 |
海鳴社
|
出版年月 |
2020.12 |
ページ数 |
157p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-87525-353-2 |
ISBN |
978-4-87525-353-2 |
分類記号 |
147.7
|
内容紹介 |
電子装置を使って、がんや新型ウイルス感染症のウイルスなどを駆除することが可能だということを、量子物理学の最新の理論を駆使して解説。小林正学との対談も収録する。 |
著者紹介 |
岡山県生まれ。ノートルダム清心女子大学大学院人間複合科学専攻教授等を歴任。大東流合気武術佐川幸義宗範門人。著書に「合気眞髄」など。 |
件名1 |
心霊研究
|
(他の紹介)内容紹介 |
むかしの子どもたちはどんなくらしをしていたのでしょう?本を開いて、歴史の旅にでかけてみませんか。氷河時代、古代の帝国、中世のお城、いろいろな時代の子どもたちに出会いましょう。むかしの子どもたちは、どんなゲームで遊び、なにを食べ、どんな服を着ていたのでしょう。子どもたちのくらしを通して歴史を学べる絵本です。当時のようすがわかるイラストがもりだくさん。地図や写真、年表で歴史のことがよくわかります。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 初期文明(タヤ―最終氷期の子ども(紀元前1万5000年) アマラ―インダス川流域に住む子ども(紀元前2000年) ほか) 第2章 古代(アミラヌ―古代都市バビロンの子ども(紀元前570年) レオニダス―スパルタの子ども(紀元前6世紀) ほか) 第3章 中世(イシュチェル―マヤ人の子ども(7世紀) スネフリーダ―バイキングの子ども(10世紀) ほか) 第4章 近世(アルバロ―ポルトガルの子ども(1499年) マリアム―トンブクトゥの子ども(16世紀) ほか) 第5章 近代(ジャン・フランソワ―フランスの子ども(1790年) マリー・アントワネット(1755‐1793年) ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ