検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

水辺のブッダ  

著者名 ドリアン助川/著
著者名ヨミ ドリアン スケガワ
出版者 小学館
出版年月 2019.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑209694553913.6/ドリ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

493.764 493.764
うつ病

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000536692
書誌種別 図書
書名 水辺のブッダ  
書名ヨミ ミズベ ノ ブッダ
著者名 ドリアン助川/著
著者名ヨミ ドリアン スケガワ
出版者 小学館
出版年月 2019.5
ページ数 317p
大きさ 20cm
ISBN 4-09-386541-8
ISBN 978-4-09-386541-8
分類記号 913.6
内容紹介 川辺で生きるホームレスの望太と、都会の闇に溺れゆく孤独な少女・絵里。絶望と希望。死とエロス…。世の中の片隅で懸命に生きるふたりの、人生の再構築を描いた長篇小説。『本の窓』連載を書籍化。
著者紹介 1962年東京都生まれ。早稲田大学第一文学部東洋哲学科卒。日本ペンクラブ理事。「あん」でフランスのDOMITYS文学賞と読者による文庫本大賞を受賞。他の著書に「新宿の猫」など。

(他の紹介)内容紹介 うつとつきあうスキルは、もはや特別な病の養生法ではありません。誰もが身につけておくべき、基本的なサバイバル・スキルです。
(他の紹介)目次 1 悩んでいるのは自分だけじゃない(私のうつ体験
人生の下り坂におけるうつ ほか)
2 うつは社会的要因に左右される(生活環境と心は深く関わっている
老いやジェンダーをめぐる現代の状況 ほか)
3 そもそも、うつって何?(どうしてこんなに苦しいのだろう?
うつは大事なメッセージを伝えている ほか)
4 うつとの上手なつきあい方(うつをもたらす考え
無理に否定的な考えを変えない ほか)
5 うつの和らげ方(マインドフルネス瞑想をする
アクセプタンスと脱フュージョン ほか)
(他の紹介)著者紹介 杉原 保史
 京都大学学生総合支援センターセンター長、教授。教育学博士(京都大学)/公認心理師・臨床心理士。1961年、兵庫県神戸市生まれ。京都大学教育学部、京都大学大学院教育学研究科で臨床心理学を学ぶ。専門は、個人心理療法、心理療法への統合的アプローチ、青年期の心理療法、学生相談、SNSを用いた心理支援。大谷大学文学部専任講師、京都大学保健管理センター講師、京都大学カウンセリングセンター講師を経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。