蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
子どもたちの階級闘争 ブロークン・ブリテンの無料託児所から
|
著者名 |
ブレイディみかこ/[著]
|
著者名ヨミ |
ブレイディ ミカコ |
出版者 |
みすず書房
|
出版年月 |
2017.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 209258490 | 369.4/ブ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
2 |
千里 | 008027211 | 369.4/ブ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
3 |
服部 | 008750515 | 369.4/ブ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000334792 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
子どもたちの階級闘争 ブロークン・ブリテンの無料託児所から |
書名ヨミ |
コドモタチ ノ カイキュウ トウソウ |
副書名 |
ブロークン・ブリテンの無料託児所から |
副書名ヨミ |
ブロークン ブリテン ノ ムリョウ タクジショ カラ |
著者名 |
ブレイディみかこ/[著]
|
著者名ヨミ |
ブレイディ ミカコ |
出版者 |
みすず書房
|
出版年月 |
2017.4 |
ページ数 |
285p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-622-08603-1 |
ISBN |
978-4-622-08603-1 |
分類記号 |
369.42
|
内容紹介 |
地べたのポリティクスとは生きることであり、暮らすことだ-。在英20年余の保育士ライターが、移民問題をはじめ、英国とEU圏が抱える重層的な課題を背景に、保育の現場から格差と分断の情景をミクロスコピックに描き出す。 |
著者紹介 |
保育士、ライター、コラムニスト。1996年から英国・ブライトン在住。著書に「アナキズム・イン・ザ・UK」「ヨーロッパ・コーリング」「THIS IS JAPAN」など。 |
件名1 |
保育所
|
件名2 |
貧困
|
件名3 |
社会福祉-イギリス
|
(他の紹介)内容紹介 |
聴く、奏でる、生みだす…人はなぜ音楽せずにいられないのだろう?作曲家がいろいろな角度から探りました。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 聴くたのしみ(聴き方はそれぞれ? ジャンルはどんなものがある? ほか) 第2章 知るたのしみ(音楽の変遷をみてみよう 場所が違えば音楽も異なる? ほか) 第3章 音楽するたのしみ(歌うと幸せになれる? 楽器を奏でるってどんなこと? ほか) 第4章 つくるたのしみ(私にも曲がつくれる? 編曲ってどんなこと? ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
池辺 晋一郎 作曲家。東京音楽大学名誉教授。1943年水戸市生まれ。東京藝術大学大学院修了。66年、日本音楽コンクール第1位、音楽之友社賞を皮切りに、ザルツブルクテレビオペラ祭優秀賞、イタリア放送協会賞、国際エミー賞、文化庁芸術祭優秀賞、尾高賞、毎日映画コンクール音楽賞、日本アカデミー賞最優秀音楽賞、NHK交響楽団・有馬賞、放送文化賞、JXTG音楽賞など受賞多数。2004年、紫綬褒章、18年、文化功労者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ