蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 207641317 | 629.1/ク/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000107277 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
動いている庭 谷の庭から惑星という庭へ |
書名ヨミ |
ウゴイテ イル ニワ |
副書名 |
谷の庭から惑星という庭へ |
副書名ヨミ |
タニ ノ ニワ カラ ワクセイ ト イウ ニワ エ |
著者名 |
ジル・クレマン/[著]
山内 朋樹/訳
|
著者名ヨミ |
ジル クレマン ヤマウチ,トモキ |
出版者 |
みすず書房
|
出版年月 |
2015.2 |
ページ数 |
186,24p 図版120p |
大きさ |
23cm |
ISBN |
4-622-07859-3 |
ISBN |
978-4-622-07859-3 |
分類記号 |
629.1
|
内容紹介 |
植物は転々と移動し、ただの草花の広がりのなかにかたちを結んでは、ほどけ、混ざりあっていく。現在のフランスを代表する庭師であり修景家であるジル・クレマンの庭園論。カラー図版も豊富に収録。 |
著者紹介 |
1943年フランス生まれ。庭師、修景家、小説家。植物にとどまらず生物全般の造詣も深い。ヴェルサイユ国立高等造園学校名誉教授。 |
件名1 |
造園
|
(他の紹介)内容紹介 |
子育て困難は「人格の問題」ではなく「過去の記憶の問題」である。6人の母の物語から、虐待・トラウマ・愛着障害の臨床の真髄を学ぶ。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 母たちの物語―過去の記憶への旅(過去の記憶を旅するために Aさん(34歳)の事例(一人娘3歳2ヵ月)―娘の「大きな泣き声」への怒りと実母を喪失した悲しみの記憶 Bさん(35歳)の事例(一人娘2歳5ヵ月)―「言うことを聞かない」娘への怒りと震災時の流産の悲しみ ほか) 第2章 子育て困難と複雑性トラウマの理解(記憶とトラウマ 複雑性トラウマと自我状態 子育て困難のメカニズム ほか) 第3章 EMDR療法による支援(EMDR療法で起こること EMDR療法におけるセラピストとの関係性 子育て困難事例でのターゲットの設定と準備段階 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
大河原 美以 東京学芸大学教育心理学講座教授、博士(教育学)。公認心理師・臨床心理士・家族心理士・学校心理士。1982年東北大学文学部哲学科卒業。児童福祉施設の児童指導員として勤務の後、1993年筑波大学大学院修士課程教育研究科修了。精神科思春期外来、教育センターなどの非常勤相談員を経て、1997年東京学芸大学助教授、2007年4月より現職。専門は子どもの心理療法・家族療法(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ