蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 005142583 | 913.6/アベ/2 | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
2 |
高川 | 005138953 | 913.6/アベ/2 | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000632769 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
シンセミア 下 |
書名ヨミ |
シンセミア |
著者名 |
阿部 和重/著
|
著者名ヨミ |
アベ,カズシゲ |
出版者 |
朝日新聞社
|
出版年月 |
2003.10 |
ページ数 |
411p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-02-257871-8 |
分類記号 |
913.6
|
内容紹介 |
あらゆる人々が、未知との遭遇を経験する! 占領下の血塗られた歴史と三つの事件が同時多発的に炸裂する現代小説の問題提起作。『アサヒグラフ』『小説トリッパー』掲載に大幅な加筆をして単行本化。 |
著者紹介 |
1968年山形県生まれ。「アメリカの夜」で群像新人文学賞、「無情の世界」で野間文芸新人賞を受賞。著書に「ABC戦争」「ニッポニアニッポン」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
高校の教科で高い壁として立ちはだかる物理。数式、定理、法則など、覚えなければいけないことが多く、かつ理解しないと問題は解けないため、苦手なまま終えた人も多いだろう。そんな人も安心してほしい。図と文章で理解したのち、最低限の数式さえ確認できれば、もう物理は怖くない。得意だった人もその背景を知れば、より楽しくなるはず。物理の勘所をざっくりとつかまえて、やさしく、そして面白く解説する一冊がここに誕生した。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 力学(運動の表し方 運動の三法則と色々な力 ほか) 第2章 熱力学(気体の圧力と体積 気体の変化) 第3章 波動(波の基本 音 ほか) 第4章 電磁気(電場と電位 回路 ほか) 数式の博物館(等加速度直線運動を表す数式 摩擦力と浮力の数式表現 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
永野 裕之 1974年東京生まれ。東京大学理学部地球惑星物理学科卒、同大学院宇宙科学研究所(現JAXA)中退。高校時代には数学オリンピックに出場した経験も持つ。現在、個別指導塾・永野数学塾の塾長を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ