蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
演出家の発想 批評空間叢書 3
|
著者名 |
鈴木 忠志/著
|
著者名ヨミ |
スズキ,タダシ |
出版者 |
太田出版
|
出版年月 |
1994.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 002515781 | 770.4/ス/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000470402 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
演出家の発想 批評空間叢書 3 |
書名ヨミ |
エンシュツカ ノ ハッソウ(ヒヒョウ クウカン ソウショ) |
著者名 |
鈴木 忠志/著
|
著者名ヨミ |
スズキ,タダシ |
出版者 |
太田出版
|
出版年月 |
1994.7 |
ページ数 |
265p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-87233-175-3 |
分類記号 |
770.4
|
内容紹介 |
演劇行為という集団の経験を方法化してきた著者の、30年にわたる批評活動の中から、空間・身体・言語という視角から照射した日本文化-制度論の精髄500枚を集大成。 |
件名1 |
演劇
|
(他の紹介)内容紹介 |
文豪たちのきもの愛があふれだす!樋口一葉、永井荷風、谷崎潤一郎、夏目漱石、川端康成、尾崎紅葉、宇野千代、久保田万太郎…明治・大正・昭和の文学史に名を残す作家たちは、作品のなかでどのようにきものを描き、また自身は何を着ていたのか。生涯、きもの美を追究し、二〇一六年に逝去した著者による、唯一無二のエッセイ。 |
(他の紹介)目次 |
樋口一葉―一節流れるきものへの執着 田村俊子―妖しさと華麗さと 永井荷風―“時世粧”の女たち 谷崎潤一郎―王朝のみやびを求めて 舟橋聖一―唯美と官能 立原正秋―紬の強さ、愛の強さ 川端康成―「あはれな日本の美しさ」 久保田万太郎―下町の前掛党 宇野千代―男も大切、きものも大切 宇野浩二・近松秋江―作家とモデル 長谷川時雨―きものに託した女の運命 岡本かの子―きものは人を表す 夏目漱石―文豪の意外な姿 幸田文―血縁のなせる業 尾崎紅葉―装い変われば女も変わる 円地文子―さりげなく、やさしく 吉屋信子―すがすがしき少女 中里恒子―誰に見せる為でもなく |
(他の紹介)著者紹介 |
近藤 富枝 1922年、東京生まれ。作家。東京女子大学卒業。旧文部省、NHK、武蔵野女子大学などに勤務。2016年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ