蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
billboardを呼んできたサラリーマン 電鉄会社の傭兵たちが作った夢の棲家
|
著者名 |
北口 正人/著
|
著者名ヨミ |
キタグチ,マサト |
出版者 |
ダイヤモンド・ビジネス企画
|
出版年月 |
2019.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 008073611 | 760.9/キ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000590159 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
billboardを呼んできたサラリーマン 電鉄会社の傭兵たちが作った夢の棲家 |
書名ヨミ |
ビルボード オ ヨンデ キタ サラリーマン |
副書名 |
電鉄会社の傭兵たちが作った夢の棲家 |
副書名ヨミ |
デンテツ ガイシャ ノ ヨウヘイタチ ガ ツクッタ ユメ ノ スミカ |
著者名 |
北口 正人/著
|
著者名ヨミ |
キタグチ,マサト |
出版者 |
ダイヤモンド・ビジネス企画
|
出版年月 |
2019.12 |
ページ数 |
245p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-478-08466-3 |
ISBN |
978-4-478-08466-3 |
分類記号 |
760.9
|
内容紹介 |
大阪ブルーノート、ビルボードライブをオープン。そして国内音楽シーンの頂点・ビルボードジャパンチャートを運営し…。石橋をたたいても渡らない電鉄会社の社員達が音楽業界のオンリーワンを目指した30年の軌跡を振り返る。 |
著者紹介 |
1961年生まれ。(株)阪神コンテンツリンク代表取締役社長、Billboard Japan CEO。「アカデミー・オブ・ガストロノミー・ジャパン」アカデミーメンバー。 |
件名1 |
音楽産業
|
件名2 |
阪神コンテンツリンク
|
(他の紹介)内容紹介 |
遊園地で働いていた阪神電鉄の社員が、OSAKA Blue Note、そして、Billboard Liveを次々にオープン。国内音楽シーンの頂点・Billboard Japan Chartsを運営するオンリーワン企業へと変貌を遂げる。 |
(他の紹介)目次 |
サラリーマンだから挑戦できることがある 親の反対を押し切るほどしたいこと 来日アーティストのハプニング プールサイドでスカウトされた男 ビルボード事業開始への道 ビルボードのブランディング ビルボードクラシックスで社会との関係性を構築する チャートビジネスの可能性 ビルボードカフェ&ダイニング ビルボードのこれから もう1人の顧客、アーティストからのコメント |
(他の紹介)著者紹介 |
北口 正人 (株)阪神コンテンツリンク(HCL)代表取締役社長、Billboard Japan CEO。1961年生、高校時代の米国滞在中にグラハムセントラルステーションを聴き黒人音楽に傾倒、卒論テーマは「ジャズとアメリカ経済史の関係」。1984年和歌山大を卒業し阪神電鉄に入社、甲子園阪神パークに配属される。1987年六甲アイランドコンペチームに参画。同時期にビジネスサロン「HPS研究所」を友人と立ち上げ、ビジネスマンネットワーク構築を開始。1990年に大阪ブルーノートを開業し運営責任者となる。1998年阪神タイガースコンテンツビジネスの構築も開始。2002年HCLに社名変更、2006年米国ビルボードと契約を締結し音楽事業のブランドを変更。2007年からビルボード事業を次々と立ち上げ、2012年電鉄復職。ミマモルメ、プログラボ等新規事業を起業・育成し2016年HCL代表取締役社長就任。「アカデミー・オブ・ガストロノミー・ジャパン」アカデミーメンバー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ