蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ビジネスパーソンのための文楽のすゝめ
|
著者名 |
竹本 織太夫/監修
|
著者名ヨミ |
タケモト,オリタユウ |
出版者 |
実業之日本社
|
出版年月 |
2019.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 008076390 | 777.1/ビ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000590048 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ビジネスパーソンのための文楽のすゝめ |
書名ヨミ |
ビジネス パーソン ノ タメ ノ ブンラク ノ ススメ |
著者名 |
竹本 織太夫/監修
|
著者名ヨミ |
タケモト,オリタユウ |
出版者 |
実業之日本社
|
出版年月 |
2019.12 |
ページ数 |
112p |
大きさ |
23cm |
ISBN |
4-408-53746-7 |
ISBN |
978-4-408-53746-7 |
分類記号 |
777.1
|
内容紹介 |
文楽の「時代物」は大河ドラマとして楽しめるうえに、先人から処世術や生きざまを学ぶこともできる。ビジネスパーソンに向けて文楽を紹介。江戸時代の名作から学ぶ処世術、時代を変えたレジェンド作家たちの偉業を収録。 |
件名1 |
人形浄瑠璃
|
(他の紹介)内容紹介 |
働き盛りのビジネスパーソンにおすすめ!江戸時代の名作から学ぶ、ここぞの処世術。時代を変えた、レジェンド作家たちの偉業。明日から使える!東京と大阪の接待店。竹本織太夫が影響を受けた6つの人生哲学。 |
(他の紹介)目次 |
インタビュー ライフネット生命保険株式会社創業者・岩瀬大輔「岩瀬大輔が考える文楽のすゝめ」 ビジネスで大事なことは今も昔も変わらない。名作から学ぶ、ここぞの処世術 コラム 文楽は天ぷらうどんである コラム 文楽はおはぎである インタビュー スターバックスコーヒージャパン株式会社代表取締役最高経営責任者(CEO)・水口貴文「企業のトップはなぜ文楽を観るのか」 迷えるビジネスパーソンに七つの処方箋 仕事は文楽を観て盗め!いい上司わるい上司 きみは文楽のサードウェーブを知っているか 文楽を愛した偉人たち ほろ酔い対談 荒川由貴子(マガジンハウス)×嶋浩一郎(博報堂ケトル)「私を文楽に連れてって」〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
竹本 織太夫 1975年、大阪・西心斎橋に生まれる。祖父は文楽三味線の二代目鶴澤道八、大伯父は四代目鶴澤清六、伯父は鶴澤清治、弟は鶴澤清馗。1983年、豊竹咲太夫に入門、豊竹咲甫太夫を名乗る。1986年、10歳で初舞台を踏む。NHK Eテレの『にほんごであそぼ』にレギュラー出演するなど、文楽の魅力を幅広く発信。2018年1月、八代目竹本綱太夫五十回忌追善・六代目竹本織太夫襲名披露公演において、六代目竹本織太夫を襲名。2011年、第28回咲くやこの花賞、2013年、第34回松尾芸能賞新人賞、平成25年度大阪文化祭賞グランプリ、2018年、関西元気文化圏賞ニューパワー賞、2019年、第38回国立劇場文楽賞文楽優秀賞など、受賞歴多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ